薬品業界でのISO9001コンサルが増えています。東京の試薬メーカーの事例ほか

化学薬品メーカーのISO9001取得が増えています。

ここ1年で東京をはじめ国内での化学薬品や試薬のメーカーよりISO9001取得のコンサルティングの問合せやご依頼を多く頂戴しています。以前からも薬品関連の業界からのコンサルティングのご依頼はありましたが、近年、増加傾向のように感じています。

つきまして、薬品メーカー、試薬メーカーでのISO取得をテーマにして書きたいと思いますが、その前に少しだけコンサル会社である当社の紹介です。

東京だけではなく全国対応のISOコンサル

当社・ISO支援ネットは薬品や試薬の業界に特化したコンサルティング会社ではなく、業界を問わずどんな分野の企業様にもISO90001認証取得のコンサルティングを提供しています。東京はもちろん、全国の企業に訪問して支援しているコンサル会社です。

コンサルティング料金を公開しています。

料金は企業の人数別で、全国均一価格です。東京近郊の企業様だけではなく、地方の企業様も安心してご依頼ください。どちらの都道府県でも出張費用の請求はありません。

社員2名からのコンサルティング料金

薬品業界がISO9001を取得する理由…

さて、今回のテーマである化学薬品の業界のISO9001取得、コンサルティングについて話を戻します。

化学薬品、試薬メーカーのISO9001取得がなぜ増えているのか、明確な理由は判りませんが、当社がコンサルしたいずれの企業様も取引上でISO9001取得が必要となっている、ということは共通した理由です。

東京の試薬メーカーの取得理由

最近、認証取得のコンサルをした東京の試薬メーカーの場合は、10年以上前にもISO9001を取得されていましたが、一旦、ISOをやめられ認証を返上していました。しかし、最近になって取引上でISO9001取得が必要となり再取得をすることとなり当社にコンサルのご依頼をいただきました。

化学薬品メーカーは新規顧客の獲得にあたり

関西エリアの化学薬品メーカーの場合では、これまで特定のお客様と限定したビジネスをされていましたが、特定の取引先に依存していることをリスクとして感じ始め、新規取引先を増やしていくにあたりISO9001を取得されました。

新規顧客との取引を獲得するにあたり、顧客からの信頼をいただく必要があり、これまでの実績や保有する技術、設備もアピールになりますが、適切な品質管理を行っているという安心感をもってもらうためにISO9001が必須と考えられコンサルのご依頼をいただきました。ISO9001を取得したことも追い風となり新規取引の拡大も順調のようで、ISO9001は新規取引に欠かせないとお話されていました。

海外取引をする試薬メーカーの事例

ある地方の試薬メーカーのISO9001取得のコンサルをした際は、顧客である東京や海外の薬品メーカーから、ISO9001取得の要請があったとのことでISOコンサルのご依頼をいただきました。

こちらの試薬メーカーは、取引先に医療関係の会社が多く、ISOの取得する以前からSOP(作業標準書)などをしっかり整えて仕事をされていましたが、特に海外の薬品メーカーからは取引上でどうしてもISO9001の認証が必要と言われたそうです。

厳格な品質管理が求められる業界では

今回は化学薬品や試薬メーカーのISO9001取得についての話ですが、業界分野に関わらず厳格な品質管理を求められる業界ほど、取引上でISO9001取得が必要というのは、以前からもあった話です。

例えば、自動車関連の業界ではISO9001取得は必須と言えます。これまでのコンサルをしたいずれの企業も、ISO取得の決断に至る以前から、顧客からの品質管理の要求が年々  厳しくなり、ついにはISO9001取得を強く要請されるということはよくある話です。

企業規模、従業員人数が一定以上になるとISO必須

こういった品質管理に厳しい業界では、従業員人数が30人、40人ぐらいの規模の企業となると、いずれの企業もISO9001を取得されているのではないでしょうか。

近年では、10名以下の小規模企業からのISO9001取得のご依頼も増えています。

東京の従業員2名の企業では

以前にISOコンサルをした東京の企業の話ですが、こちらは社長以下、従業員2名の部品加工会社でしたが、取引先からの要請でISO取得をすることとなりコンサルティングのご依頼をいただきました。

ISOを取得することになる以前から、品質管理の取組みや関連する文書についての顧客要求が厳しくなっていたとのことで、コンサルを開始した時点で既に様々な文書を作成されていました。

薬品業界にも強まる品質管理、ISOは負担か?

化学薬品や試薬メーカーのISO9001取得が増えているのは、同じような事象が起こっているのかもしれません。

まだISOを取得していない薬品関連の企業でも同じように取引先からISO9001取得を打診されていないでしょうか。

ISO取得となると、今だけでも取引先の品質管理の要求に応えるのに大変なのに、これ以上に品質管理に手間ひまを取られて仕事の負担が増えるとご心配されている方も多いと思います。

しかし、安心してください。

近年のISO9001を理解すれば安心

ISO9001を取得すると余計な仕事が増えるとか、ISO用の文書や記録を沢山作成しないといけないとか、そんな負担がかかる話は昔のISOの話です。

この記事を書いているのは2023年ですが、2023年現在、ISO9001取得はISOのための活動やISO用の文書を用意して取得する必要は無くなっています。

簡単に言うと、現在の仕事のやり方そのままでISOを取得することが可能になっています。

今でもISOに苦しんでいる企業がいる理由

ISO9001は簡単に取得できますよ、と話しても疑う人も多いと思います。

その理由は、実際にISOを取得している企業から「大変だよ」「難しいよ」と実体験を基にしたISOの話や噂を聞いているからだと想像します。

はい、その企業がISOで苦しんでいるのは事実だと思います。

特に10年以上前に取得した企業は、ISOを取得するために大変なISO用のルールや沢山のISO用の文書を用意するのに苦労され、取得後もそのルールや文書を維持するのに今でも苦しんでいるに違いありません。

苦しんでいる理由は、ISO取得にあたり、他の会社がやっているISO活動の真似をしたり、ISOコンサルタントの言いなりになって自社に合わないルールを導入しているからです。

負担なく取得して運用できるISO9001にするには

現在のISO9001は確かにルールを確立しなければなりませんが、ルールの程度は自由です。他社の真似をする必要は全く無くなりました。また、ISO規格も改定が進み、文書化の要求は僅かになり、分厚いファイルを用意する必要は全く無くなりました。

どんなルールにするかは自由なので、大企業がやっているような大変なルールにしても良いし、自分たちの身の丈に合った簡単なルールで運用するのも自由です。

再取得した東京の試薬メーカー、昔との違いは?

このほど、ISOコンサルティングをさせてもらった東京の試薬メーカーは、ISOの再取得でしたが、当時(2010年以前)、初めてISOを取得するのはやはり大変で、取得した後の運用や審査も大変なので、一旦、取止められたようです。

今回、取引上でISO9001が改めて必要となった際に、以前のような大変な活動にしたくないということで、当社・ISO支援ネットにコンサルティングのご依頼をいただきました。

ISOとして取組むべき良いところはルールとしてしっかり導入され、反対に、自社である程度の自由度を残しておきたいところは柔軟なルールを設けて取得されました。

現在のISO9001は、どんな活動にしたいか自分たち(取得する企業)の自由なので、他社の活動の真似をしたり、ISOコンサルの押し付けではなく、自社の事情や要望を理解した上で取得を支援してくれるコンサルティング会社がオススメです。

なので、できれば当社にご依頼いただくと有難いです。

この下の動画を視聴いただくと、ISO取得のポイントやコンサルの感じをご理解いただけます。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001と14001取得、どっちが先?同時取得は?

ISO9001とISO14001、どちらの規格を先に取得すべきか、また、両方同時に取得をしたい、と企業の皆さんから相談を受けることが度々あります。

当社ISO支援ネットでは、どちらを先に取得すべきかとなれば、諸事情に関係なく、どんな企業でもISO9001が絶対に先だと考えます。その理由を説明します。

また、同時取得についての考え方についても説明します。

ISO規格の目的を知ると、優先順位が見えます

ISO9001とISO14001は規格が意図する目的が全く違います。

ISO9001の目的は「顧客満足」と「継続的改善」です。

それに対して、

ISO14001の目的は「環境の保護」「環境汚染の予防」です。

いずれの目的も企業にとって重要なことなのですが、優先順位を付けるのであれば断然にISO9001です。

ISO9001が意図する活動は、お客様を満足させて売上を伸ばしたり、ムダや効率の改善をしてコストを下げるということで、結果、利益を上げていこうという規格です。

これら顧客満足や改善の取組みはどんな企業でも最重要な事項です。

どんな企業もベースがあるので取得しやすい

「ISO14001を先に取得した方がいいですよ」というコンサルタントがもしいるのなら、恐らくその理由は「ISO14001の方が規格要求のボリュームが少ないから取得しやすい」といったことだと思います。

確かに規格要求の条項数や文章量を比較すると、ISO14001の方が少ないのですが、取得において新たな取組みが必要となるのは、逆にISO14001の方が多いのが事実です。

ISO9001は事業活動を通じて売上を上げていこう(=顧客満足)、悪いことは除去しよう(=改善)という規格で、これはISOを取得する・しないに関わらず、どんな企業でも日々取組んでいることで、既にベースができています。

従って、ISO9001はこれまでの業務を続けることで負担なく取得できます。
(ISO9001取得の負担について、下の動画で説明しているので是非ご覧ください)

対して、環境活動はどうでしょうか。自社の活動や製品がどんな環境影響を及ぼしているか調査したり、環境に関わる法規制の順守評価をしたり、大切な事ではありますが、ISO取得前から既にこのようなことを実行してベースができている企業はほぼありません。

従業員のモチベーションやネガティブ反応

また、取得に向けてのモチベーションを考えても、断然にISO9001の方が良いのです。

企業で働く人たちにとって新しい取組みは不安が付きものです。ISO取得に対してネガティブな反応をする社員や従業員も少なくありません。(本当は両規格とも企業にとって有益な活動なのですが)

なのでコンサルティングをさせてもらうときは、そのネガティブな印象を払拭するのも重要な仕事になります。

ネガティブな印象を取り除いてもらうために、

ISO9001を導入して、売上やコストを改善して利益を出していきましょう

と言うのと

ISO14001を導入して、地球環境を良くしていきましょう、これは会社にもプラスですよ

と訴えるのでは、従業員の皆さんへの響き方が違います。

当然、ISO9001の必要性の方がストレートに届き、ネガティブが一転してポジティブに受けとめてもらえることも多く、モチベーションを上げていただける訳です。

一方、ISO14001の活動も企業にとって有益なのですが、「資源の利用を減らすことは節約となりコスト削減=利益アップにつながる」、「仕事の効率を上げることも地球環境にプラスになる」という理屈を説明しなければならず、必要性の訴えに苦労するところです。

実質的な優先順位はどっちか

現在の主要顧客がISO9001よりISO14001を先に取得してほしい、などと言わない限り、ISO9001の方が先に取得すべきで、総合的、実質的な優先順位も高いわけです。

ISO14001も重要で有益な規格なのですが、ISO9001を導入して企業の体制を整えたり、て儲けてから14001の取組みに着手することをオススメします。

同時取得についての考え

ある企業から次のようなご質問をいただきました。

[質問]
取引先からの要請もあり、ISO9001と14001を取得しようと考えているのですが、同時に取得した方が良いでしょうか。

この質問に対して、当社ISO支援ネットからの回答はつぎのとおりです。

[回答]
当社・ISO支援ネットでは同時取得ではなく別々の取得を推奨します。
作業やコンサルタント費用においては、同時取得も別々取得も負担やコンサル費用のトータルは変わりません。

ISO9001とISO14001の同時取得の場合は短期的な負担がかなり大きいです。同時に取得すると、負担の波は大きくなりますが一度に取得できるメリットがあります。

一方、別々に取得すると期間(時間)はかかりますが、負担の波をなだらかにして取得できます。

同時取得ではなく、別々取得を推奨する理由

当社が別々の取得を推奨する理由は、ISOは取得だけでは終わらず、永続的に維持する必要があるため、取得後の定着や運用面を視野に入れることが重要と考えます。

特に当社のコンサルティング(ISO支援ネット)の場合、取得後の運用は外部コンサルタント費用をかけず自社(貴社)だけで、しかも負担なく運用することを想定したコンサルティングを提供しています。

取得段階で規格意図を理解する=負荷軽減

取得後も、企業がISOのコンサルタント費用を永遠に支払うことは、ISO以外の支援が受けられるなど、特別な理由がない限り、経営上、正しいとは考えません。

古くISOを取得した企業は取得後の運用も負担を強いられていますが、現在(2023年)のISOは取得前の段階から負担がかからないように取得すれば、取得後はコンサル支援がなくても自社だけで簡単に運用できるからです。

つきまして、同時取得より時間はかかりますが、別々に取得して規格要求の意図を順番に理解しながらクリアしていくことが、将来的な維持運用を見据えると良い選択と考えます。

ISOが難しく負荷が大きくなる原因

ISOを難しいと考える方も多いですが、中身や目的を理解しながら進行すれば、社内での慣れや理解も向上し、難しくなく取得でき結果的に運用も楽になります。

しかし、短い時間で2規格を同時取得した場合、規格要求や作業のボリュームも多く慌ただしく且つ負荷も大きくなるため、規格の意図をしっかり理解できないまま進行してしまい、ISOは難しくて大変なものだというネガティブな体験・実感を持つこととなり、結果、ISOを負担に感じながら永続的に運用していくことになります。

この現象は過去多くの企業で「ISOは大変だ」「正直、やめたい」となっている悪い例に通じます。

認証マークをお金で買う感覚なら

もし、ISOは認証マークだけもらえればそれで良い、取得後もコンサルに頼るという前提でしたら、短い時間で同時取得をして、取得後もコンサルに頼って維持していくことも悪い選択ではありません。

永続的なISO支援をビジネスにしているコンサル会社もあります。

当社ISO支援ネットは、取得までの支援を前提としたコンサルティングを提供していますが、コンサルティング会社によっては、取得後の永続的な支援を前提に、取得の段階から「月々○万円のコンサルティング料金」と安い料金を訴求して取得支援をしてくれる会社があります。

月々のコンサル料を永遠に支払わないといけないので、中長期的にはかなり高額のコンサル料にはなると思いますが、取得後もしっかりサポートしてくれると思うので、費用とニーズが合致すれば良い選択だと思います。

せっかく取得するなら効果を得たい

ISO9001とISO14001には、それぞれ規格の意図、目的があります。

これは先述した通りです。

費用も時間もかけてISOにチャレンジするのだから、しっかり目的に沿って効果も得たいと考えるのであれば、同時ではなく1規格ずつの取得をお奨めします。

規格の意図や意味を理解して取得すれば、運用負荷が少なく、負担ではなく効果のある取組みにすることができます。

古いISOと現在のISOを混同すると大変

ISOの規格やその解釈は変化していて、2023年現在、ISOは負担なく取得できるようになっています。

2010年ぐらいまでの話ですが、当時、ISOを取得するには大企業がやっている活動や文書を導入しなければならず、取得するのも、取得後の維持も難しく負担の大きいものでした。

当時取得した企業は、いまも維持運用の負担が大きく、外部コンサルに頼っているという会社も多いと思います。

それはなぜか?

ISOの基本は、自社のルールを決めて、ルール通りに活動するということ。

古くに取得した企業は、大企業型のルールを導入し、そのルールを今も守っているので、その負担は大きく大変です。

そんな企業も自社に合ったルールに改善すれば良いのですが、ルールを変えて良い事を知らなかったり、変えるのも面倒で実行に移す会社は少なく、古い大変なルールで、今も大変だ負担が大きいとISOの苦労話をされています。

なので、その苦労話は嘘ではありません。古くから現在も続く本当の苦労話です。

その嘘ではない苦労話を聞いた人が「ISO取得は大変なのだな」と現在の事のように信じてしまい、ISOへの誤解が生じています。

その誤解によって「自社でISO取得するのは難しいかも」「取得後はコンサルに頼らないと無理だな」とISOの難易度を上げている事実があります。

現在の新しいISO、取得の考え

2010年頃までは「ISOを取得するには、大企業の真似をする」この解釈が審査機関にもコンサルタントにもありました。その後、ISO規格も改定があり、現在のISOはどんなルールにするか企業に自由度が与えられています。

当社・ISO支援ネットでは、企業の現在のやり方をベース取得の支援を行います。

ISO9001取得では、現在の活動をヒアリングして、その活動がISO要求に合致していると判るルールブック「品質マニュアル」を代理作成します。

ISO14001取得では、環境活動という新たな取組みになるかもしれませんが、各企業のやり易い方法について、要望をお聞きしたり、提案をした上で「環境マニュアル」を代理作成します。

両方の規格を取得する企業には、品質と環境を統合した「統合マニュアル(品質環境マニュアル)」に仕上げます。

取得する失敗例

ISOを取得するにあたり、他の会社(前職)でISO担当をしていた人を採用し、自社のISO担当に任命するということが良くあります。

その人にルール作りや文書作りを任せてしまうと、結果、その人の前職の会社の活動を導入することになってしまいます。

これはよくある取得時の失敗例です。

過去、多くの企業が苦労したのは、自社に合わないルールを外から導入したことが原因です。

そのISO担当の方は苦労させようなんて悪気が合ってルールを作っているわけではありません。その担当の方は、そのルールを導入することがISOであると、自身のご経験をもとに取組んでいるだけです。

ISOの導入、ルールづくりに当たっては、自社に合致したルールを作る事が肝心です。1人の担当者やコンサルタントに押し付けられたルールも問題です。

ルールづくりの主眼を自社におく

過去、昔にISOを取得する際は、コンサルタントの言いなり押し付けで取得をした企業が多いでしょう。

当時、ISOを取得するには、ISOに合わせるしかなかったのです。

しかし、現在は違います。

こんな活動にしたい、こんなルールはやりたくない、この文書に意味があるのか、など、自社がやりたい活動、自社に意味がある活動や文書にできるのです。

ルール作りや活動は自社に主眼を置いて決めましょう。

ISO支援ネットは、各企業の事情やニーズに合わせて、認証取得までを負担なく支援します。

また、取得後は自社(貴社)だけで負担なく運用できることを想定した支援を行います。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

社員2人の会社、ISO9001取得から1年、本当にISOは効果があるか?

一年前に、社員2人の会社のISO9001認証取得のコンサルティングをさせてもらいました。

無事に取得して、いまも運用を継続されています。

はじめにコンサル料金の紹介

当社・ISO支援ネットのISOコンサルティング料金は、企業の人数によって設定しています。

人数が少ない方が、コンサルティング料金が安いです。HPで料金を公開しているのでご覧ください。

全国均一価格、出張費用は無料です。

社員2名からのコンサルティング料金

取得後の相談や質問は無料

社員2人の会社がISOを取得してから1年経ち、ISOの運用に関して当社に問合せがありました。

当社はコンサルティングをした企業からの相談や質問は無料で対応しています。

2人の会社がISOを取得して1年、気になる近況

さて、2人の会社がISO9001を取得して、その後、どんな風に運用しているか気になりませんか。

「2人の会社もコンサルタントの支援があればISO取得はできるかもしれないが、取得後、2人の会社がISOを維持していくのはさすがに大変ではないのか」

そんな疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

また、これからISOを取得しようとしている2人の会社でしたらとても気になると思います。

当初のISO取得目的、取得前の不安

この会社がISO9001を取得したのは取引上の理由です。顧客からの取得要請があってISO9001を取得しました。

ISOを取得しないといけなくなった当時は、2人の会社でISOが取得できるのか、取得したあとも維持できるのかとても心配だったようです。

そんな会社が無事に取得をして2人の会社から次のような話をきかせてもらいました。

2人の会社、ISO9001を取得しての感想と効果

以下、ISO9001取得について聞かせてもらった感想と効果です。

「本当に取得して良かった」

「取得前は沢山の文書を用意しないといけないと思っていたけど、ISOのための文書はいらないと説明を受けていた通り、余計な文書をつくることもなく取得できた」

「おかげでこれまで通りの活動でISOを維持できている」

「しかも、顧客からの評判が非常に良い」

「顧客からは、2人の会社で取得できたことに驚かれたし、その事が高評価につながっている」

「しかも、正式な直接取引の口座開設をしてもらうことができた」

「ISOを取得したことで、取引していた顧客から新しい顧客を紹介してもらえることができた」

「新しい顧客も公共インフラ関係の事業をされている大きな会社だったが、ISOを取得しているなら、取引できると言われた」

「やっている仕事や内容はこれまでと大きく変わりはないが、ISO取得という看板をもっている効果を感じている」

「やっぱりISOって大切だ、周りにも教えてあげたい」

以上がISO9001を取得した会社からの感想です。

ISOコンサルタントもびっくり

取得した感想を聞いて、コンサルタントをしているこちらの方が「ISOってそんなに効果があるの?」と驚くほどの感想です。

2人の会社のISOで信用があがる?

さらに、こちらの社長が話していましたが、ISOを取得する前から依頼を受けた仕事は注文通り適切にこなしていたが、顧客からすると2人の会社というのは取引先として見ると、どうしても信用が低くなっていた。

それがISO9001を取得したことで、しっかりした会社であると信用が上がり、今までと同じ仕事だが評価も上がったように思う。とのこと

ISO9001取得の負担とメリット

現在のISO9001は、こちら2人の会社のように取得すること自体のハードルは下がっています。

世間に噂されているような難しいルールを設定したり、沢山の文書や記録を用意する必要は無くなっています。

従って、これまで通りの仕事や活動をすることで負担なく取得できますし、取得後も、自社だけで負担なく維持していくことができます。

こちら2人の会社も、もともとは取引先の要請でISOを取得しました。

仕事のやり方などはこれまで通りのままに、ISO9001取得という国際認証の看板を背負う事で大きな信用をもらえることは非常にメリットがあります。

メリットは信用だけではない、ISOの意図

もちろん、ISO9001は品質管理をベースとした顧客満足や改善の仕組みを導入できるというメリットもあります。

自社の組織体制、管理体制を向上させたいという企業様にもオススメのISO規格です。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

工場がきれい・汚い。和歌山のISO9001コンサルティング事例で考える

従業員10人未満の製造業

和歌山県でISO9001認証取得のコンサルティングをしています。

当社・ISO支援ネットは全国の企業を対象にISO9001、ISO14001の認証取得コンサルティングをしています。

和歌山県をはじめ、全国どこにでもISOコンサルタントが訪問しています。

しかも、出張交通費は無料、コンサルタント費用も全国均一です。

コンサルティング料金もHPで公開しているので、是非、ご覧ください。

社員2名からのISOコンサルティング料金

さて、現在、和歌山県でISOコンサルティングをしています。

従業員10人未満の製造業です。

お客様の業務内容については事情があり詳細をお話ができず、製造業というざっくりとして表現で止めさせてもらいます。

ISOコンサルタントの業界・専門知識について

ISOコンサルティングの依頼をいただく際に、ご検討されている企業から、次のようなご質問をときどきもらいます。

「○○業のISOコンサルティングの経験はありますか?」

ご質問の意図としては、自社の業務内容や業界を知ったコンサルタントに支援してもらいたいということなのだと思います。

ご質問に対しては、正直に「あります」や「ありません」と回答しているのですが、当社としましては、どんな業種分野のISOコンサルティングも自信をもって承ります。

ひと昔前までは業界に特化したISOコンサルタントがいました。例えば、建設業に特化したISOコンサルタントなどです。最近は専門分野に特化したISOコンサルタントも少ないように思います。

当社は分野に特化したISOコンサルティングは行っていないので、特定の分野の専門性や専門知識はありません。

ISOの専門家としてどんな業種業界の企業のご支援もいたします。

当社はこんなISOコンサルタントです

これまで当社は20年以上にわたり様々な企業のISOコンサルティングを行って参りましたが、同じ業界の企業であっても、一つとして同じ企業はありませんでした。

当社は、企業様それぞれの文化や事情に合わせて、ISOのコンサルティングを行っています。

例えば、従業員2人の会社であれば、2人で運用しやすいISOに。従業員1000人の会社であれば1000人で運用しやすいように。

業種も同様に、製造業と小売業、サービス業では品質管理の考え方なども違います。それぞれの業種というより、企業様の考えにマッチするISOコンサルティングが当社は得意です。

和歌山県の会社、ISO9001取得の目的

話は和歌山県のISOコンサルティングに戻ります。

こちらの企業がISO9001を取得された目的は顧客の新規開拓です。

これまでも新しい企業と取引をする際には「ISO9001を取得していますか」という質問を度々もらっていたようで、ISO9001取得の必要性を薄々感じられていたようです。

今回、こちら和歌山県の企業は、新規開拓を積極的に行っていくという方針が固まり、これに伴い、ISO9001取得は必須ということで当社にコンサルティングのご依頼がありました。

ISO取得、工場はキレイじゃないとダメ?

こちら和歌山県の企業にISOコンサルティングで初めて訪問した際、全く問題なく取得していただけるなという雰囲気を感じました。

製造業なので工場があり見せてもらいましたが、とても整理整頓や清掃が行き届いた現場で、日頃からしっかり管理されている企業だという印象をもちました。

長くISOコンサルタントをやっていると、この和歌山県の企業のようにとても管理の行き届いた印象の会社もあれば、初めてISOコンサルティングに訪問した際に、全く真逆の印相のもつ会社も多くあります。

失礼ながらどんな会社かと言うと、工場内が雑然としていて、工具や不要な物などが散乱している、清掃はしているのかなと疑問に感じるような会社です。

工場が汚い会社もISOを取得できる?

そんな雑然とした工場をぐるりと見学すると、必ずと言っていいほどそこの会社の担当者は「こんな会社ですが、ISOは取れますかね」と質問を投げかけてきます。

工場は清掃が行き届いて整理整頓がされている状態であることに越したことはないですが、ISO9001取得が、工場のきれい・汚いで決まるものではありません。

なので、どんな会社も安心してください。

ISO9001は改善をしていくことが規格の目的でもあるので、管理が行き届いて会社よりも、管理がまだ行き届いていない会社が取得し、ISOを用いて改善していくことに価値があります。

なので、会社の管理や清掃など、まだまだこれからという会社こそISOを取得するべきです。

やっぱり新規取引にはISO9001が必要だった

和歌山県の会社の工場は既に管理が行き届いている感じでしたが、こちらの会社のISO取得目的は自社が品質や工程をしっかり管理していることを、第三者から認証してもらうことです。

ただいま和歌山県でISOコンサルティング中ですが、第一段階の審査は問題なくパスして、ISO認証取得はほぼ確定といったところです。

このISO取得準備中も、新規開拓を並行して取組んでおられましたが、新しい引合いがあった会社から「ISO9001は持っていますか」という質問があったようで、「現在、準備中でいついつまでには取得できる予定です」と回答したところ、お客様の方から「それであれば安心して仕事をお願いできますね」という返答があったということで、「やっぱりISO取得にチャレンジして良かった」という事があったそうです。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

アパレル会社でISO9001取得コンサルティングをしました。

東京にあるアパレル会社からISO9001とISO14001の認証取得コンサルティングの依頼を受けました。

アパレル製品の企画開発から、専用の布地を製造する設備も抱えている会社です。

当社では、ISO9001と14001の同時取得は推奨していないので、まずはISO9001取得のコンサルからスタートしました。

はじめに当社を簡単に紹介します。当社・ISO支援ネットは、東京をはじめ全国の企業にISOコンサルティングを提供しています。

価格も全国一律で出張費も頂戴していませんので、是非、ご検討ください。

コンサルティング料金表(人数別)

アパレル会社のISO9001取得理由

さて、こちら東京のアパレル会社さんのISO取得理由ですが、服飾関係、衣料品ブランド会社とのBtoBの取引きが多く、これまでも顧客である取引先から「ISO9001を取得しているか」「ISO14001を取得しているか」と問合せや確認されることが多かったそうです。

過去、ジワジワとISO9001取得の必要性を感じる中、事業支援の補助金の関係で事業計画を立てる機会などもあり、自社の将来、継承などを考えると早い段階でISOを取得していた方が良いという決断に至ったそうです。

服飾関係の展示会に出展することもよくあるそうですが、展示会では全く新規のお客様との出会うわけですが、相手企業からすると自社がどんな会社か、取引きをしても良い会社かどうか未知な中で、ISO取得について確認されることもあったそうです。

アパレル業界でのISO9001取得動向

ISO9001を取得するのは製造業、建設業が圧倒的に多いわけですが、近年は業種業界に関係なくISO取得が広がっています。

アパレル、服飾関係の分野では独自の業界構造や工程ごとに分業化されるなど大手のブランドメーカーをはじめ商品企画や縫製などに特化した専門会社など業界の幅が広く、規模も様々です。

そんな中でも工場機能を主体とした衣料品製造のメーカー(工場)であればISOを取得している会社も多いと思いますが、こちらの東京の会社のようにアパレル製品の企画開発をしている会社でISO9001を取得している会社はまだまだ少ないのではないでしょうか。

しかしながら、今回ISO9001を取得したこちらのアパレル会社さんのように、BtoBの取引を主体としている会社や、さらに大手企業との取引きや海外との取引きをしていく会社にとってはまずはISO9001が必要となり、今後、規模に関わらずアパレル・服飾業界でもISOを取得する会社は増えていくと想像します。

ISO9001って何をするの?アパレル会社編

アパレル会社であってもISO9001取得のために必要なことは変わりません。

ISO9001取得のために必要なことは、自社の業務ルールを明確にすることです。

言い方を変えると、

日々の業務の流れを明確にすることです。

明確にするには「大量のISO文書が必要」と勘違いされている方も多いのですが、明確にするとは、説明できるようにする、という意味です。

こちら東京のアパレル会社では、製品開発にあたってはお客様との打合せによって、被服等の製品の大まかな仕様が決まり、その打合せ内容を基に試作、その試作製品をお客様に見てもらい、修正が発生し、そして確認、試作段階で製品化が決定すれば、量産という流れです。

どこのアパレル会社さんも詳細は違っても同じような流れではないでしょうか。

こちらのアパレル会社さんも、お客様や製品によっては多少の流れが変わることもありますが、大まかにはこの流れで仕事をされていました。

業務ルールの詳細さについて、どこまで細かく決めるか、ある程度大まかに決めるなど、これは自社の判断によって決定して良いのが現在のISO9001です。

業務の流れの中で、この事は重要だから絶対に外せないということであれば、詳細にルールを決めれば良いですが、この辺の業務は色々パターンががあるから、少し緩やかなルールにしておこうなど、やり方は自由です。

当社・ISO支援ネットのコンサルティングでは、取得される企業の業務の流れをヒアリングさせていただき、各企業様にあったルール整備(=品質マニュアルの代理作成)をお手伝いしています。

ISO9001の取得や運用の負担はどれくらいなのか

「ISOって大変だ」という噂を聞いたことがある方も多いと思うのですが、「大変だ!」って言っている会社は、ISO取得する際の業務のルールを整備の仕方に問題があります。

取得や運用の負担が大きい会社は、別の会社のISOのやり方をマネしたり、業務ルールの緩急が悪く隅から隅までガチガチのルールで縛っている場合がほとんどです。

それらは、ISOが始まったばかりの流れを引き継いでいた20年以上前(1990年代~2010年頃)のISOのやり方です。

当時のISO9001取得は、規模や業種に関係なくどんな会社であっても大手製造業の品質管理のやり方、それを導入しないとISO取得ができませんでした。

審査機関の審査員も、コンサルタントもそれがISOだと思っていました。

当時、取引上でISO取得が必須のために導入した企業は、皆さん苦労をされてISOを取得し、そのISOを維持するために今でも苦労が続いている会社も多いのです。

しかしながら、現在のISO9001は規格の改定も進み、審査機関、コンサルタントの考え方も柔軟になりつつあり、大手製造業の真似ではなく、自社の業務のやり方、自分たちの業務ルールを明確にすれば良いですよ。という規格になっています。

加えて、昔のISOはルールをはじめ何でも文書化を要求していて、取得するには大量の文書づくりが必須でしたが、今では「ルール=文書化」ではなく、「ルール=明確化」となり説明ができれば良いということになっています。

負担のないISO9001を推奨

当社・ISO支援ネットのコンサルティングでは、負担のないISO取得、負担のないISO運用を推奨しています。

今現在でも、ISOコンサルタントの中には、ISO取得のためには、「あれやれ、これやれ」「この文書が必要だ」「こんな文書を作れ」と大企業型の負担がかかるISO導入をコンサルしている方もいらっしゃいます。

(これはこれで考えがあってのことで決して悪い事ではありません)

当社・ISO支援ネットでは、ISOのために業務負担やコスト負担が増えるのは企業のためではないと考えています。

ISO9001規格が目的としているのは「顧客満足」や「改善」です。本来、ISOを導入した企業は顧客満足が向上し業務が改善され、売上やコスト(利益)が向上するはずの規格です。

ISOを導入することで企業にとってメリットが得られるべきで、負担やコストばかり増えては誰のためのISOなのか判りません

アパレル会社がISO9001を導入した感想、効果

こちら東京のアパレル会社さんも、ISOコンサルティングが始まって、どんなISOにするか社内から色んな意見を出し合ってもらいながら、品質マニュアルを代理作成させてもらい、マニュアル通りの活動をはじめました。

品質マニュアルはこれまでの日常業務を基に作成しているので、マニュアルが出来たからからと言って仕事のやり方が変わる訳ではありません。基本的にはこれまでの仕事のやり方で良いのです。

しかし、活動する中で、「これは記録に残しておいた方が社内的に良い」など口頭で済ませていた事を改善したり、「こんなときはどうする」という感じで曖昧だったルールを整理するなど、改善をする考え方が社内に出来つつあります。

こちらのアパレル会社の経営者の方も、ISO9001を導入することで社内の活動が整備されたり、コミュニケーションがよくなったと、早速、ISOの効果を感じられていました。

ISO9001の審査、まとめ

先に述べた昔のISO9001は、取得のためにルールを強制的に変えられたり、必用と感じない文書や記録を作成させられたり、「ISOのために仕方なくやる」といった事が多く、従業員の方もISOを苦痛と感じる人が多かったと思います。

現在のISO活動は、自社が必用であればするという考えが重要です。誰かにやらされる事ほど負担や苦痛に感じることはありません。

こちらのアパレル会社もISO審査を受けられて、審査員から多少の指摘をもらいました。

審査では指摘をもらうのを嫌がる会社も多いのですが、審査は指摘をもらうためにするものです。

審査は改善の機会なので、指摘は審査員からの改善提案として捉えてください。審査員も人なので、審査員が変わると指摘の内容も全く異なり、自社の考えに合わない指摘もあります。

なので当社のコンサルタントは審査を受ける企業の方に、次のようにお話しています。

「審査の準備は必要ありません、ありのままを見てもらって、良い指摘に対して改善すればOKです」

「審査員の指摘の中にはときどき的外れのこともあるので、そのような指摘に対応する必要はありません」

「全ての指摘に対応していると、審査員に振り回され自社のスタイルを失うことにもなりかねません」

ISOをISOのための活動にするのは決してお奨めできません。

自社がどうしたいか、どんな活動にしたいかで判断することが重要です。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001取得のメリット、千葉県のコンサル事例で考える

当社・ISO支援ネットは全国の企業にISO9001取得のコンサルティングをしている会社です。

社員2名からのコンサルティング料金表を公開しています。
(全国均一料金、出張費無料)

ISO9001取得のメリットを考える

今回は、実際のISOコンサルティングの事例を通じてISO9001取得のメリットを考えてみたいと思います。

どうせ取得するならメリットのあるISOにしていただきたいです。最後までお付き合いください。

千葉県の会社でISOコンサルティングをしています

現在、千葉県の社長を含めて5人の製造業にてISOコンサルティングをしています。

最近は10人以下の会社のISO取得もかなり増えています。

こちら千葉県の会社も、取引きをしているお客様との関係上、ISO9001の取得が必要となり、当社にコンサルティングのご依頼をいただきました。

最近、多くなっているISO取得理由

最近、ISOを取得される会社の取得理由は次のことが目立ちます。

・顧客からのISO取得を迫られている

・公共工事の入札評点に加点したい

いま現在、ISO9001取得を検討されている会社も多いと思いますが、似たような事情をお持ちかと思います。

「ISOを取得した方がいい」と考えつつも、ISO取得に踏み出せず、迷っていらっしゃるのではないでしょうか。

ISO取得の不安、負担、デメリット

当社がコンサルティングをさせていただく企業の多くも、ISOに取り掛かる当初は、ISOに対して次のような印象を持っている方がほとんどです。

ISO9001の取得って難しい

しかも、取得すると余計なルールや文書が増えて大変、

デメリットはあってもメリットはなさそう

しかし、経営上、ISO9001を取得したい…

ISOコンサルティングの仕事に就いて長くなりますが、ISOに対してはメリットではなく、ネガティブなイメージをもっている方がとても多くいらっしゃいます。

ISO9001に対するネガティブな噂

経営者の方々は、既にISOを取得している同業の方々から色んな噂や情報を聞くことによってネガティブな想像が膨らみ、中には「ISOは絶対にとらない」と誓っている経営者も少なくありません。

ISO取得を検討されている会社の方から、

「社長はISOを取得したくないと言っているのですが…必要なんです」と相談を受けた事はこれまで1度や2度ではありません。

なぜISOに対してネガティブな印象が強いのか、

それは、既にISOを取得された企業の方々が実際に大変な苦労をされて取得されたり、取得された今もISOの維持に大変なご負担がかかっているからだと思います。

そんなリアルな話を聞くと、「ISOを取得しない」と一線を引きたくなるのも理解できます。

ISOには、古いISOと新しいISOがある

「ISOは大変だ」と言う話は、それはそれで事実かと思いますが、それは少し古いISOの話です。

機械でも何でもそうですが、古い時代のものはみな、それを導入したり操作したりするのは大変で苦労や負担のかかるものでした。

自動車で言うと、今はオートマ車で自動追従や自動ブレーキなど運転がどんどん楽になっていますが、昔はマニュアル車で運転中に何度もギアチェンジ、クラッチ操作が必要でした。

パソコンで言うと、今はマウスやタッチパネルで操作がどんどん簡単になっていますが、昔のDOSの時代はキーボードによるコマンド入力で操作が必要でした。

古い時代をご経験されている方々は現在と比較すると大変な苦労があったかと思います。

なので、当時がどれだけ大変だったか苦労話をしたくなるのも仕方ありません。

ISOも然りです。

「ISOが大変だ」と言っている企業の方々は、必ずと言って10年以上前(2010年以前)に取得された方々です。

自動車やパソコンのようにISOも進化しているので、最近のISOは取得するのも、取得後の維持もそれほど大変ではありません。

千葉県のISOコンサルティングの事例

今回、ISOコンサルティングをしている千葉県の製造業の話です。

こちら千葉県の会社は製造業を営んでらっしゃいますが、現場に3名、事務所に2名の計5名の会社です。

コンサルティングのために初めて訪問したときは、製造現場に物や道具が溢れていて、歩くスペースを探すのも大変な工場でした。

こちらの社長もコンサルタントである私に「どうですか?ISOは取れそうですか?」とISOのメリットを活かしたいという前向きな気持ちではなく、ISOを取得できるか否か不安に包まれていらっしゃいました。

ISOはどんな会社が取得するべきか

他のブログでも書いているのですが、

ISOというのは、管理が行き届いた会社が取得するもの、管理が行き届いた会社じゃないと取得できない、と考えていらっしゃる経営者が多いのですが、それは全くの逆で、間違ったISOの考えです。

失礼ながら、この千葉県の会社のように現場であったり仕事のやり方であったり、色々と整っていない会社こそがISOを取得するメリットがあり、こういった会社こそがISOを取得すべきです。

ISO9001規格が意図する目的、メリット

なぜかと言うと、ISOは製造業でも建設業でも、それ以外のどんな業種でも取得できる規格で、ISO9001の共通する目的の1つは改善です。

ISO9001は会社や仕事を改善していくことを目的としている規格です。

ISOを取得すると、会社がどんどん、もしくは徐々に改善されていくのが大きなメリットです。

多くの方々がISOに対して勘違いされている、その事にも関係しますが、ISO9001を取得できるのは、改善を実行して良くなった会社ではなく、これから改善を実行していける会社です。

ISO取得の段階、初めて審査を受ける段階では、会社の中が整っていないことが多くても全く問題はありません。

ISO9001取得をすることによって会社や経営の改善、管理の向上が実現していく規格なので、取得する前の段階において、社内整備がされていない会社こそ取得のメリットが大きくなります。

ISO9001は取得した後にメリットや効果が表れる

ISO9001を取得するということは、改善のスタートラインに立つということです。

繰り返しとなりますが、多くの方々が、ある一定の水準に達している会社がISOを取得できると考えていらっしゃいますが、決してそうではありません。

どうあればISO9001を取得できるのか、その条件

ISO9001を取得するための2つの条件

1,現在の仕事をどのように行っているか、説明できる状態にする

2,改善の仕組みを確立する

1、仕事をどのように行っているか、説明するとは

これは、品質マニュアルを作るという作業になります。当社ISO支援ネットでは、コンサルタントが訪問し日々の仕事をどのように行っているのかヒアリングを行い、品質マニュアルを代理作成しています。

ISOを取得するため、この品質マニュアルを作成するために、現在の仕事のやり方を大きく変更する必要はありません。

10年以上前に取得した会社は、ISO取得を機に大企業の仕事のやり方を導入し、日々の仕事の手順などを大きく変更したため、結果、大変な苦労をしました。

古いISOの当時は、コンサルタントも審査員も、大企業がやっている仕事のやり方をすること、それがISOの合格条件と解釈していたのです。当時はそういう時代でした。

時代は変わり、ISO規格は改定が進み、新しいISOでは他社の真似をするようなことは不要になりました。

自分たちの仕事のやり方を変えず、現在のやり方を説明できれば良いのです。

2、改善の仕組みを確立する

これはISO規格がいくつか改善の仕組み(ルール)を作ることを求めているので、そのやり方(ルール)を決めるだけです。

例えば、その1つに目標設定のルール化があります。ISO9001では毎年自社の目標を設定して取組む必要があります。

目標はISOのためのものではなく、自社のための目標なので、どんな目標を設定しても結構ですし、目標を達成できないからと言ってペナルティがある訳ではありません。

ISO規格が要求しているのは目標設定ルールです。

目標のルールというのは、誰が目標の責任者なのか、どのように進捗管理するのか、その内容をどのように記録に残すかなど、ルールを決めることです。

例えば、目標の進捗管理ですが、毎月管理して年12回の進捗管理を行うルールにしても良いですし、半期に1度、年2回の進捗管理というルールでも良いわけで、どんな目標管理のルールにするかは取得する企業の自由です。

当社ISO支援ネットでは、各企業様の規模や風土に合った目標設定のルールを一緒に考え、提案し、無理なく目標に取組めるようにコンサルティングしています。記録の書式も提供しています。

こちら千葉県の会社でも、こちらの組織に合うオリジナルの目標ルールを設定しました。

古い昔のISOであったり、現在でも大企業風のISOを好むコンサルタントは、「このように目標に取組んでください」と半ば強制的にルールを押し付けることもあるかと思いますが、そういった押し付けが「ISO=負担」となる原因です。

当社ISO支援ネットは、規模や業種、各企業の考えにあったルール設定を行い、ISOが負担となることが決してないようにコンサルティングを行っています。

目標の内容も自由、自社にメリットとなる目標にする

目標管理のルールさえできれば、毎年の目標はどんな内容でもOKです。改善につながる事でさえあれば。

目標の内容の例ですが、

会社によっては売上アップを目標にしたり、コストダウンや生産性向上、品質の不良低減、クレーム減を目標にしたり、またまた社員のスキルアップを目標にすることも可能です。

千葉県の会社の話に戻りますが、

こちら千葉県の会社が最初に取組む目標は「整理整頓」になりました。

ISOのためではない、自社のための非常に良い目標設定になったかと思います。

目標設定をしたお陰でISO取得の準備期間中に工場内が見違えるほどきれいになっていくのが判りました。これこそISO取得のメリットかと思います。

自社のための改善の仕組み(ルール)づくり

目標設定の他にも改善につながる仕組みがいくつかあります。

昔のISOでは、大企業の真似ごとばかりして、本来、改善を実現するルールとすべきところを、他社のルールを真似して導入してしまい、難しいルールとなり、それが負担となり、結果、改善が進まずメリットを全く感じないISOになるということが多くありました。

そういった会社が「ISOって大変だよ」という古いISO、今では間違ったISOの噂を流しています。

ISOの仕組みを自社の改善につなげるのが本当のISO9001です。

取得後のISOの維持運用は負担ではなく、維持運用することでメリットがどんどん増していく、そんなISOを私たちISO支援ネットは目指しています。

当社ISO支援ネットは千葉県以外の全国の企業にISOコンサルティングを提供しています。

取得を検討されている企業様は、まずお見積りの依頼をお願いします。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

石川県、富山県にてISO9001コンサルティング、運送会社編。

石川県金沢にコンサルで通っています

金沢駅周辺も観光客の往来で賑わいが戻ってきました。

金沢駅発着の電車もずいぶんと混みあっています。

現在、石川県金沢市に通いISO9001認証取得のコンサルティングをしています。

当社・ISO支援ネットは全国の企業のもとへISOコンサルタントが訪問して、認証取得の支援をしている会社です。

ISO支援ネット=社員2名からのコンサルティング料金

富山県の運送会社でISOコンサルティング

石川県金沢市に通っていると書きましたが、正式には金沢駅から1時間ほど移動した富山県内にある運送会社です。

いつも金沢駅を経由して訪問しているので、感覚的には金沢市に訪問している感じになっています。

現在、ISOコンサルティングのために訪問している会社は運送会社。

トラックを数十台保有し、運輸業を営んでいる会社です。

運送会社がISO9001を取得する理由、2024年問題

ISO9001を取得することになった理由、その1つは運送・物流業界の2024問題です。

運送会社、物流会社には「2024年問題」と言われる、いわゆる働き方改革関連法の影響により、2024年4月からドライバーの時間外労働の制限が厳しくなります。

ドライバーの働く時間が減るということは、ドライバーのお給料が下がる?といった問題や、運送会社にとっては配送できる時間が短くなるので、顧客ニーズにどう応えるかであったり、サービス減少による売上減など様々な問題が発生します。

この2024年問題の影響で、運送会社は今まで通りの配送サービスや組織体制の維持が難しくなると言われています。

現在、運送業界・物流業界は、この2024年問題をはじめ、燃料の高騰、人手不足など様々な問題が重なり、大きな変革を迫られています。この変革に付いていけない運送会社は淘汰されていくとも言われています。

「2024年問題」「燃料高騰」「人手不足」を生き抜く経営

今回、ISO取得の支援をしている運送会社の経営者は、今後、運送業界で生き残っていくには、管理の整った会社である必要がある、運送業界だけではなく、一般の企業として当たり前の経営ができなければ生き残っていくのは難しい、

その1つとして、国際標準であるISO9001、つまり世間一般の会社が導入している管理の仕組みを自社も導入することぐらいは当たり前でないといけない、そういった事情でISO9001を取得することを決断されたそうです。

この経営者の話をお聞きし、ISO9001の導入は、こちらの運送会社が目指されていることと非常に相性が良いと感じました。

最新のISO9001は経営の仕組みづくり

ISO9001は、一昔前までは品質保証の国際規格でしたが、現在は組織の管理の経営ツールとなっています。

ISO9001が目指しているのは、組織の目的達成の仕組みづくりです。

「仕組み=ルール」です。

10年以上前の昔のISO9001は、大手企業が導入しているルールをマネすることでした。

ISOを取得する多くの企業が大企業のマネをして、その結果、ルールや文書に振り回され、大変苦労することに至りました。

その反省を受け、国際規格も改訂を進め、現在のISO9001は、それぞれの会社、自社に合った管理ルールを作ることを推奨し、ルールを基に適切な管理、そしてルール自体を改善していくことを求めています。

昔のISOは大手企業のマネをすること

現在のISOは自社のルールを整え、良い結果を実現すること

こちら石川県ではなく、正確には富山県の運送会社も、6ヶ月の準備期間を経て無事にISO9001を取得できそうです。

ISO9001は取得してからが改善の始まりです。

ISOの仕組みを上手く利用して、より良い会社となり、差し迫る2024年問題、その他の問題を乗り越えていただければと思います。

北陸をはじめ、全国でISOコンサルティング

当社は全国を対象にISOコンサルティングやISO研修を実施していますが、石川県や富山県、福井県に訪問することは比較的多く、それほど土地に詳しくはないのですが、馴染みのある地域です。

金沢駅も20年前からISOの仕事で来ていますが、駅周辺はすっかり変わって、以前は金沢駅の駅前もガランとしていた印象が、今では都会的な街並みに様変わりしています。

地元の人、そして観光客、ビジネス出張の人と、駅前も大変人が多く賑わっている感じで、駅周辺のホテルの数もだいぶ増えたように思います。

街が発展するということは何よりですね。

ビジネスも盛んになって、ISO9001を取得したいという企業が増えれば嬉しいばかりです。

石川県、富山県でISO9001取得を検討している企業様は、是非、お問合せください。

運送会社、製造業、建設業、業種に関わらずコンサルティングが可能です。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

埼玉の親子経営の会社でISO9001取得コンサルティングをしました

埼玉県内の製造業にてISO9001認証取得のコンサルティングをしました。

当社は、全国の企業様のもとにISOコンサルタントが訪問してISOの認証取得を支援しているコンサルティング会社です。

今回、支援した会社は、埼玉県内にある製造業、
取扱っている製品上、あまり詳しいことは書けないのですが名立たる大手メーカーとの取引きがあり、業務の一部を請け負う仕事をされています。

こちらの会社は、社長と専務が親子で2人で経営されていて、従業員が20名以下の会社です。

最近は従業員20名以下、10名以下の企業での取得も多くなり、親族で経営されている会社がほとんどです。

ISO9001を取得することになった理由は、取引先である大手企業からの要請ということです。ずいぶん以前からISO9001をいつ取得をするのかという打診が続き、ついにISOの取得を決意されたようです。

ISOを取得するにあたり、まずはISOコンサルタントを探すことから始まったそうですが、当初は埼玉県内のISOコンサルタントと考えていたそうですが、たまたま当社を見つけていただき、「ISOの説明がわかりやすい」「支援内容が求めているものと近い」ということで、コンサルティングのご依頼をいただきました。

どんなコンサルティングを求めるか

当社のコンサルティングの内容を少し説明します(宣伝になりますが…)。

今回、こちら埼玉県の会社が当社を選んだ理由としている「支援内容が求めているものに近い」というのは、当社・ISO支援ネットの方針、企業様に負担なくISOを取得していただき、取得後も負担なく運用いただくという考えです。

ここで重要なのは、取得するまでと、取得後も、どちらも負担がないということです。
ISO9001は取得後も維持していくことが必要です。コンサルタントの支援で簡単に取得できたとしても、取得後の維持の方が長い期間、永遠につづくので、維持することが負担になってしまうと大変です。

ISOの負担を考える「取得まで」と「取得後」

ISO取得の負担は2つの意味があり、
1つ目の負担は、手間ひまが取られる負担で、
2つ目の負担は、コスト、つまり費用の負担です。

そして負担を考えるとき、長期的な視点で考える必要があります。つきまして、次の視点で負担を見てください。

①取得するまでの負担
②取得後の負担

とくに②の取得後の負担が非常に重要です。
取得後の運用で苦労している会社、そして、ISOをやめたいとなる会社が大変多いのです。

①取得するまでの負担

はじめに、ISO9001を取得するために必要なことに触れます。

ISO9001を取得するためには、ルール作りとそれに必要な文書を用意すること、そして、そのルールや文書をプレ活用することで審査を受け認証取得となります。

取得するにあたっては、コンサルタントに頼らず自力で取得することも出来ますが、コンサルタントに頼るのがスムーズかと思います。
(参考:ISO9001自力取得のメリット・デメリット

ISOコンサルタントの支援を受けると、取得まではスムーズに進行し認証取得も間違いなく合格します。

取得にかかるISOコンサルティングの費用は、コンサルティング会社によって様々です。埼玉県にもISOコンサルティング会社があるので見積りを取られると良いと思います。

参考に当社のコンサルティング料金は、HPで公開していますのでご覧ください。
従業員2名からのコンサルティング料金表 
※埼玉県はもちろん、全国対応していますのでご検討ください。

コンサルタントの選定については、費用の違いもありますが、コンサルタントの考えによっても負担が大きく左右されます。
大企業並みのルールや文書づくりを良しとするコンサルタントもあれば、負担なくシンプルなルールや最低限の文書で取得するというコンサルタントもいます。
自社の考えに合うコンサルタントを選定しましょう。

②取得後の負担

取得までの取組みは準備段階で、本当のISO9001の活動が始まるのが、ISO取得後です。

ISOで作ったルールや文書を維持することを続けなければなりません。ルール通りの取組みや活動、文書の管理、記録を残していくといったことが永遠に続きます。

「ISOは大変」というのは取得後の維持活動のことを指すことがほとんどです。

しかも、大変と言っている会社は、身の丈に合わない厳格なルールや大企業が扱っているような文書を導入し、維持や記録作成に追われるということが起こっています。

これは、絶対にしたくないISOで、「ISOをやめたい」と言っている典型の会社です。

取得後の維持が大変となると、コンサルタントに頼る必要が発生します。

当然、コンサルタント費用はタダではありませんので、毎月数万円の料金を支払わなければなりません。この支払いは永遠に続きます。

ISO支援ネットでは、取得後にコンサルタントに頼る必要はないと考えています。

それは、シンプルなルールと文書でISO9001を取得すれば、取得後の負担はほとんどかからず、外部のコンサルタントに頼る必要がありません。

ISO取得後にコンサルタントに頼る必要がなければ、当然、取得後のコンサルタント費用は無料です。

ISO支援ネットにご依頼いただいた企業は、皆さま、取得後は自力で運用されています。

どんなふうに取得するかが重要

「ISOは大変」というのは昔の古いISOを今でも引きづっている会社の話です。

古い大企業型のISOを導入している場合、その維持負担は大きいので取得後もコンサルタントに頼る必要があるかもしれません。
しかし、現在のISOは自由度が増し、負担なく取得できる規格です。そして、自社を改善していく経営ツールであり、事業活動を助けてくれるものです。

取得後も見据えて負担なく取得し、負担なく運用できる仕組みにすれば、取得後のコンサルタント費用は不要です。(※取得後の審査費用は発生します)

今からISOを取得される企業でしたら、断然、負担のないISOにしていただきたいです。

コンサルティング会社によっては、取得後も永遠に請求できる毎月のコンサルティング費用を見越して、導入時の取得のコンサルティング費用を安くしている会社もあります。

取得までの費用が安く済んでも、取得後は何百万、何千万の費用を払うことになります。ご検討した上で納得してお申込みください。

埼玉県のISOコンサルタント

埼玉県内にも様々な考えやスタイルのISOコンサルタントがいるはずです。
コンサルタント選びによって、取得後、長く続くISO活動の内容に大きく影響します。

当社、ISO支援ネットも埼玉県全域がISOコンサルティングの訪問エリアです。是非、ご検討ください。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001取得の期間、最短は2~3ヶ月で審査を受けました

ISO9001の認証取得コンサルティングをしているISO支援ネットです。

今回は、ISO9001を認証取得するために必要な期間について話します。

しかも、「最短期間」についてです。

これからISO9001を取得される企業で、事情があってどうしても早くISOの認証が必要ということがあると思います。

最短ではどれくらいの期間を要すのか。

実際に最短で取得した企業の例を基に話します。

当社がこれまでに認証取得のコンサルティングをした会社の中にも「早く取得したい」「最短で取りたい」という企業は多くいらっしゃいました。

早く取得したい理由・過去のケース

その理由は様々で、過去には次のような理由で早めの取得を支援してきました。

【理由1】
新規顧客との取引きをする事が決まっているが、その新規顧客の取引条件にはISO9001取得という事項があり、すぐに取得するように言われている。

【理由2】
建設業をしているが、来年度の経審(経営審査)の加点のためにISO9001を年度いっぱいまでに取得したい

【理由3】
これまでISO9001を取得していた会社の下で孫請けの仕事をしていたが、事情が合って直接の取引することになり、急いでISOを取得しないといけなくなった。

【理由4】
公共工事の仕事をしているが総合評価点の点数を上げるためにISOを取得することを決めた。一刻も早く取得して次の入札に間に合わせたい。

通常のISO9001の取得期間は

当社・ISO支援ネットでは通常5~6ヶ月の準備期間で審査を受けてもらっています。

審査を受けて正式に認証書が発行されるまでには数週間を要すので、正式な認証取得までは、審査を受けてから2~3週間ほどを見込んで計算していただくと良いと思います。

通常の準備期間が5~6ヶ月のといのは、当社・ISO支援ネットの場合です。

(コンサルティング会社によって準備期間の設定は異なります)

できれば早めに取得したいとなると4ヶ月ぐらいでも問題なく取得できると思っていただいても結構です。

取得の期間は短くなる傾向に

近年、ISOの規格要求も柔軟化されているので、比較的に短い準備期間で取得する事が可能になっています。

例えば、10年前でしたら当社でも通常でも8ヶ月の期間は要していて、もっと遡ると10ヶ月、1年間という期間を要すのも普通でした。

さて最短での取得期間はどれくらいか

なるべく急いで早めの場合で4ヶ月という準備期間が可能ですが、さらに短い期間で取得したことが近年でもあります。

最短で取得した会社の事例

その会社は製造業でしたが、顧客との取引事情があってどうしても最短で取得したいというご相談をいただきました。

結果、3ヶ月で取得しました。

準備を開始した月が、4月で、翌月5月には審査を受けました。

初めて取得する場合の審査は2段階の審査が行われるので、その翌月6月に最終の審査を受けて、その後2~3週間で認証書が発行されました。

2ヶ月で審査を受けるというスピード

準備をスタートした翌月、実質2ヶ月で審査を受けるというのは、当社の中でも最短記録です。

貴重な経験にもなり、案外問題なく出来るものだとも実感しました。

なぜ、最短で取得できたか

多くの人がISO9001を取得するためには、社内の活動を整えたり色々とやることがあり、準備に時間がかかると想像されていると思います。

しかし、現在のISO9001では、極々一般的な会社であれば、現状のありのままで取得することが可能です。

昔は、ISO9001を取得するために、ISO用のルールを設けたり、文書を準備したりすることが多くありました。しかし、それは10年以上前のISOの話です。

自由度が増すISO9001

現在、2022年のISO9001は規格の要求事項も改正されて、取得する企業の自由度が増しています。

簡単に言うと、昔の規格要求では、実施項目や文書化の要求が多くあったのですが、現在のISO9001は、要求項目こそありますが、その要求をどの様に満たすか、どの程度満たすかは、取得する企業の判断に任せられるようになりました。

なので、ISOを取得する際に、新しいルールを作ったり、ISO用の新しい文書を作成しようと思うと、準備期間がかかりますが、

今まで通り、現状をベースにしてISOを取得したいと思えば、そのままで取得できるのが現在のISO9001です。

負担なく取得することが可能に

ISO9001は柔軟な規格になり取得する企業側の自由度が増したという話をしましたが、自由ということは、過去のように、大手企業を真似たルールや文書を導入し、負担をかけて取得することも可能ですし、逆に、シンプルなルールや、現状のありのままの仕事の仕方で取得することも可能です。

依頼するコンサルタントの考え方も重要

どのように取得するか、企業側の意思や支援するコンサルタントの考え方に大きく左右されるようになっています。

当社・ISO支援ネットは負担をかけない取得、取得後も負担と費用をかけない運用を推奨しています。ISO支援ネットのホームページをご覧ください。人数別のコンサルティング料金も公開しています。

急いだり、最短で取得して問題ないのか

最短で取得できるのは良いが、最短で取得したときのデメリットが心配になるかもしれません。

あまりにも早過ぎると、想像以上に簡単に取得できたように感じてISO9001を取得した実感が湧かない、達成感がない、と言ったことはあるかもしれませんが、最短での取得による大きなデメリットはあまりないと考えています。

現在のISO9001は負担なく取得できるようになっていますが、取得までに多少やることがあるので、短い期間の中でコンサルティングに対応する時間確保やスケジュール調整さえできれば問題はないと捉えて良いと思います。

ISOに対する考え方の違い

ISO業界の人の中には「2ヶ月で審査を受けた」なんて聞くと「それは無理でしょ」「正規の取り方じゃない」とか「そんなの本当のISOじゃない」とか否定的な意見を強く唱える人もいるかと想像します。

それはISOに対する考え方の問題です。

ISOの取得や運用について、負担がかかろうが、意味があろうが無かろうが、大企業並みの品質管理や文書を用意することが本当のISOであると信じている人が、今でも多くいるのも事実です。

ISOは取得するのが重要ではなく、活かすことが重要

ISO9001は取得して終わりではなく、取得した後も運用して行く必要があります。

ISO9001規格は、企業がISOの運用を継続することで、社内的な改善や、審査という外部チェックがそれぞれ機能して、企業がどんどん良くなっていくことを想定しています。

なので、取得段階で整った状態や完璧な状態でいることを求められていません。

取得の段階では、まだまだ不足しているところがあって良いのがISO9001です。

取得は始まり、取得してからでOK

自動車免許も、免許を取得したからと言って運転が上手いわけではありません。

自動車免許は運転ができる知識と最低限の技術があることを認めてくれているに過ぎません。

ISO9001も同様で、初めて取得する段階では、ISOの運用歴も短いので、当然、整っていないのが当たり前です。

自動車免許と異なるのは、ISO9001は、取得した後に毎年審査があり、健康診断のように、どれくらい成長しているか、改善が進んでいるかを確認してくれます。

改善した方が良いところを教えてくれるので、それを基に改善を進めて行けば良いのです。

昔のISO9001=「負担」、現在のISOは?

過去にISO9001を取得した企業には、ISOを導入する際に大企業のやっている品質管理の方法を取入れ、実行することの負担や文書作成、その後の管理の負担など、多くの苦労を体験し「これがISOなんだ」と大変な思いをされた方が多くいらっしゃいます。

恐らく、その負担は取得後の今も続いているはずです。
(その負担も多少は慣れていると思いますが)

当社・ISO支援ネットは負担なく取得して、小さな改善を重ねて、結果、良い会社になっていただくことを目指してコンサルティングをしています。

負担となるISOではなく、改善が進むISOの方が良いに決まっています。

間違ったISOの考え方を紹介

当社では、次のような考えを、「間違ったISO」や「古いISO」と呼んでいます。

・ISOを取得するには大企業のマネごとをしないといけない

・ルールや手順は文書化して整えなければならない

・ISOの審査では指摘をもらわない方が良い

当社では、間違ったISOと呼んでいますが、上記の事を正しいISOと考えてISOを運用している人も多くいます。

どちらが正しいか議論する必要はないと思います。それぞれの思うISOで良いのが現在のISO9001です。

最短取得ができる企業、条件

最短期間で取得する話に戻りますが、

最短2ヶ月で審査を受けて、3ヶ月ほどで取得した会社もありますが、どんな企業でも同じように最短取得できる訳ではなく、次のような会社が望ましいです。

・小規模会社、従業員が少数、2人~多くても20人くらいまで

・経営者がリーダーとなって活動している(経営者と従業員との距離が近い)

・会社(取得業務)の運用歴が3年以上はある

加えて、ISOは審査を受けなければならないので、審査の日程が良いタイミングで確保できるか、審査機関側の都合などもクリアしなければなりません。

もし、ISO9001を最短取得しなければならない場合、まずはお見積り依頼と合わせてご事情をお聞かせください。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

社長と社員、2人の会社がISO9001を取得しました

ISO9001の認証取得コンサルをしているISO支援ネットです。

このほど2名の企業のISO取得のコンサルをしました。

社長と従業員、計2名で事業をされている東京の製造業です。

話の前に、コンサル会社を簡単に紹介

当社・ISO支援ネットは、東京をはじめ全国でISOコンサルティングを提供しています。

北海道から九州までコンサル実績があり、コンサルティング料金も出張費不要、全国均一価格です。

コンサル料金を公開しています。ISO支援ネットのコンサル料金表

2名の会社がISO取得する、大変か?負担は?

さて、こちら東京の2名の会社ですが、もちろん無事にISO9001を認証取得いただけました。

小さな会社でISOを取得するのは大変だと想像される方もいるかもしれません。

しかしながら、ISO9001を取得する場合、最近では人数が少ない方が取得しやすくなっています。

なぜなら、

ISO9001を取得するために必要なことと言えば、

活動をルール化して、ルールどおりに業務を行うということだからです。

ルールと聞くと難しく解釈する人もいますが、簡単に言うと、日々の業務のやり方を明確にするということです。

ルーティンとか、日々の流れとか、仕事の流れが決まっているということがルール化するということです。

人数が多い会社であれば、人の数だけバラバラのルールがあったりします。

ISOを取得するには、ルールを統一して、ルールを社内に周知し、定着させ、ルール通りに業務をしていることの実績をつくらなければなりません。

なので、従業員の人数が50人とか100人とか多ければ多いほど、バラバラの考えや各自のルールを統一させるのと、周知して定着させるのに、時間や手間がかかります。

文書作成とか負担がかかるのでは?

ルールを統一したり定着させるために、人数の多い会社ではルールや手順について手順の文書化を行っていましたが、人数の小さい会社や2人の会社では、ルールの統一や定着に文書は必要ありません。

従業員の人数が2名など、少なければ少ないほど、ルールが沢山ある訳ではないので、ルールを統一するのも周知するのも楽なわけです。

もし、従業員が2名~3名の会社で、ISO9001取得を迷っている会社がありましたら、人数の少ない事を利点として是非チャレンジしていただければと思います。

その際は是非お声をおかけください。

コンサルティングの費用も負担では?

当社・ISO支援ネットのコンサルティング料金は、従業員の人数別で金額を設定しているので、コンサル料金も人数が少ない方がお得です。(出張交通費は無料です)

そうは言っても本当は大変なんでしょ

今回取得された2名の製造業の経営者も、当初は2人の会社ではたしてISOを取得できるのか、大変心配していらっしゃいました。

心配の原因をたどると、「ISOを取得するのは大変だ」「大企業がやっているような品質管理をしないといけない」「たくさんの文書を作成しないといけない」と、ISOに対して、とても負担がかかるイメージをお持ちのようでした。

確かに10年前、20年前は、想像されていたような負担が少なからずありました。

この間にISO9001が何度か改正され、2020年を過ぎて現在のISOはどんな規模の会社でも取得しやすい規格に変わっています。

ISOの要求事項には自由度がある

先にも述べたように、現在では従業員数が2名のような小さい会社の方が取得しやすい規格です。

例えば、ISOの文書について触れると、

10年前、さらに20年前は、ISO取得にあたり品質マニュアルや手順書など沢山の文書作成が要求されていました。

最新のISO9001規格では、ルールの文書化は全く求められていません。手順書がゼロでも取得できるようになりました。

文書化については、人数が多い会社や、人の出入りが多いなど、文書が必要と思う会社は作ってください。という要求に変化しています。

なので、自社の判断で文書を作ったり、作らなかったり自由度がある訳です。

文書を作る事を推奨するコンサルタントもいるので、自社に合ったコンサルタント選びも重要かと思います。

ISO支援ネットのコンサル方針

当社・ISO支援ネットでは、品質マニュアルはコンサルタントが丁寧にヒアリングして代理作成し、その他、規定などの手順書類は無し(ゼロ)で取得することを基本としています。

その他、帳票類も極力ゼロを目指して最低限の書類で取得を支援しています。

文書を増やしてしまうと、ISOを取得した後もそれらの文書を維持したり管理したりすることが必要となってしまいます。

人数の多い会社であれば、文書管理を担当するスタッフも用意できるかもしれません。

しかし、社員数が2名、3名と小さい会社であればそんな余裕はありません。

少人数の会社では出来るだけ少ない書類で取得することが、ISOを負担なく簡単に取得し、長く維持できることにつながります。

[社員2名の会社、取得後の効果。関連記事]

社員2人の会社、ISO9001取得から1年、本当にISOは効果があるか?

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修