|  | 
                
                  | 埼玉県に講師が訪問 | 
                
                  | 受講者が4人以上揃えばISO支援ネットの講師が埼玉県内または埼玉近郊の貴社事業所に訪問して研修を行う講師派遣型の内部監査員研修です。 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 実践的な研修教育 | 
                
                  | 講師が貴社に訪問する講師派遣型なので、演習では、貴社のISO文書や書式を利用し、実在の部門を想定して研修を行うので、より実践的な研修が行え、即戦力の内部監査員を養成・教育することができます。 | 
                
                  |   
   
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        
                          | 内部監査員研修では、受講者が研修後すぐに内部監査に参加できることを目的としています。規格の説明も座学で重点的に行うのではなく、演習を利用してより具体的にISO規格を理解できる研修プログラムを用意しています。 例えば、演習では、貴社の実在部門を被監査部署と設定し、貴社の書式やチェックリスト用いて、本番さながらの模擬監査を行うので、受講者の方は研修プログラムや演習をこなすことで自然に監査スキルが身についていきます。
 |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 詳しい内部監査員研修のプログラム・料金の情報はこちら | 
                
                  |  | 
                
                  | [企業のメリット] 東京や大宮の研修会場まで足を運ばなくても、講師を自社に迎えれば受講者にかかる移動の負担がかかりません。また自社を想定した実践的な研修も行えます。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | ・研修費用のコストダウン 講師派遣の内部監査員養成研修は、受講者の方の移動費用・移動時間がかからないので様々な面で経済的です。研修料金は一律なので1人当たりの研修費用を低価格に抑えられます。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | ・研修スケジュールを自由に設定 貴社が主催する内部監査員研修なので、研修開催日や研修時間、研修会場の設定は自由です。
 夜間や休日でも研修が行えます。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 詳しい内部監査員研修のプログラム・料金の情報はこちら |