|  | 
                
                  | [ISO9001、ISO14001共通] | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 内部監査員の増員を検討されている企業様 | 
                
                  | ・講師が新潟県内の貴社に訪問して内部監査員研修を実施する講師派遣型です。 ・貴社の業務に合わせた解説、実在部門を想定した演習など、講師派遣は内容も充実です。
 ・これからISOの取得されようとしている企業様でも研修をさせていただきます。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 研修スケジュールや開催時間帯を自由に指定できます 社外の集合研修ではないので貴社の都合に合わせて開催できます。
 研修時間は1.5日(11時間)。土曜・日曜でも開催可能。割増料金は発生しません。
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 地元の新潟で開催できるメリットも | 
                
                  | 内部監査員研修の自社開催は内容もコストも満足 ・自社研修なので、研修の雰囲気や取組み姿勢、研修理解度などが身近に感じられます。
 ・新潟県の市街地や県外まで出向かなくてよいので、移動にかかる時間やコストが省けます。
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | この機会にISOの底上げを 受講者12名までの定員・定額制。多くの従業員にISOの知識を習得してもらう機会です。
 実在部門を想定した模擬演習は、より身近にISOを理解できると好評です。
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 内部監査員研修の概要・料金の詳細 | 
                
                  |  | 
                
                  | 過去のISO研修風景 | 
                
                  | 
                            
                              
                                |  |  |  |  |  |  
                                | 製造業 | 設計会社 | 警備会社 | 製造業 | 介護施設 |  
                                |  |  |  |  |  |  
                                |  |  |  |  |  |  
                                | 加工業 | 製造業 | 製造業 | 加工業 | 商社 |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 内部監査員研修のコース内容・料金等の情報はこちら | 
                
                  |  | 
                
                  | 
 | 
                
                  | [新潟県の番外コラム] | 
                
                  | 地元を話題にした連載コラム 新潟県のランキングあれこれ | 
                
                  | 今回は様々な都道府県ランキングから新潟県が国内でどのような存在であり、どんな特色があるのかを覗いてみたいと思います。なかなか面白い結果が出ていますので、どうぞご覧ください。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 総面積第5位 | 
                
                  | 新潟の面積は全国第5位。当然1位は北海道。2位以下、岩手、福島、長野と続いて新潟県は5番目に位置しています。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 平均気温は14.2度 | 
                
                  | これは全国で38位。やっぱり寒いですね。ちなみに全国平均は15.5度。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 降水量は23位 | 
                
                  | 全国の中でちょうど真ん中くらいの降水量です。多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 日照時間は39位 | 
                
                  | 他県からの転勤で新潟暮らしをしている友人に言われました。「新潟はくもりが多い」降水量が全国の中でも中間に位置しているので、それを考えるとくもりの日が多いということも言えますね。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 人工総数14位 | 
                
                  | 面積が広いですから、住める場所も多いということでしょうか。新潟の郊外では本当に人を見かけない時もあるのですが。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 高齢者がいる世帯割合4位 | 
                
                  | お年寄りが住みやすい県、お年寄りを大事にする県、新潟県。若者が少ないという裏返しかもしれませんが、その辺はわかりません。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 平均寿命8位 | 
                
                  | なかなかの好成績だと思います。さすがお年寄りが住みやすい県、お年寄りを大事にする県。わたしたちもいつまでも長生きしたいものです。目指すは長寿都市・新潟。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 離婚率47位 | 
                
                  | 最下位でびっくりしてしまいましたが、大変名誉な最下位です。こんな最下位だったらいつまでも続けたい。職場の人たちで喜びを分かちあいましょう。ただし、離婚された方がいないことを確認した上で、とは言ってもなかなか離婚経験者がみつからないのが新潟県です。 | 
                
                  |  | 
                
                  | 皆さんいかがでしたでしょうか。改めて新潟県への地元愛が沸いてきた方も多いのではないでしょうか。お年寄りも若者も、親子も夫婦もいつまでも仲良く暮らしていける、それが新潟県です。 今回のデータは新潟県のホームページからの出典です。平成22年のデータを参照しています。他にも難しいデータなども出ていたりしたのですが、今回はその中から親しみやすいものを抽出いたしました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | このページは、企業様向けのISO9001、ISO14001の内部監査員研修のご案内ページです。このページの先頭に戻る 内部監査員研修についての詳細や料金を確認する場合はこちら
 |