埼玉の親子経営の会社でISO9001取得コンサルティングをしました

埼玉県内の製造業にてISO9001認証取得のコンサルティングをしました。

当社は、全国の企業様のもとにISOコンサルタントが訪問してISOの認証取得を支援しているコンサルティング会社です。

今回、支援した会社は、埼玉県内にある製造業、
取扱っている製品上、あまり詳しいことは書けないのですが名立たる大手メーカーとの取引きがあり、業務の一部を請け負う仕事をされています。

こちらの会社は、社長と専務が親子で2人で経営されていて、従業員が20名以下の会社です。

最近は従業員20名以下、10名以下の企業での取得も多くなり、親族で経営されている会社がほとんどです。

ISO9001を取得することになった理由は、取引先である大手企業からの要請ということです。ずいぶん以前からISO9001をいつ取得をするのかという打診が続き、ついにISOの取得を決意されたようです。

ISOを取得するにあたり、まずはISOコンサルタントを探すことから始まったそうですが、当初は埼玉県内のISOコンサルタントと考えていたそうですが、たまたま当社を見つけていただき、「ISOの説明がわかりやすい」「支援内容が求めているものと近い」ということで、コンサルティングのご依頼をいただきました。

どんなコンサルティングを求めるか

当社のコンサルティングの内容を少し説明します(宣伝になりますが…)。

今回、こちら埼玉県の会社が当社を選んだ理由としている「支援内容が求めているものに近い」というのは、当社・ISO支援ネットの方針、企業様に負担なくISOを取得していただき、取得後も負担なく運用いただくという考えです。

ここで重要なのは、取得するまでと、取得後も、どちらも負担がないということです。
ISO9001は取得後も維持していくことが必要です。コンサルタントの支援で簡単に取得できたとしても、取得後の維持の方が長い期間、永遠につづくので、維持することが負担になってしまうと大変です。

ISOの負担を考える「取得まで」と「取得後」

ISO取得の負担は2つの意味があり、
1つ目の負担は、手間ひまが取られる負担で、
2つ目の負担は、コスト、つまり費用の負担です。

そして負担を考えるとき、長期的な視点で考える必要があります。つきまして、次の視点で負担を見てください。

①取得するまでの負担
②取得後の負担

とくに②の取得後の負担が非常に重要です。
取得後の運用で苦労している会社、そして、ISOをやめたいとなる会社が大変多いのです。

①取得するまでの負担

はじめに、ISO9001を取得するために必要なことに触れます。

ISO9001を取得するためには、ルール作りとそれに必要な文書を用意すること、そして、そのルールや文書をプレ活用することで審査を受け認証取得となります。

取得するにあたっては、コンサルタントに頼らず自力で取得することも出来ますが、コンサルタントに頼るのがスムーズかと思います。
(参考:ISO9001自力取得のメリット・デメリット

ISOコンサルタントの支援を受けると、取得まではスムーズに進行し認証取得も間違いなく合格します。

取得にかかるISOコンサルティングの費用は、コンサルティング会社によって様々です。埼玉県にもISOコンサルティング会社があるので見積りを取られると良いと思います。

参考に当社のコンサルティング料金は、HPで公開していますのでご覧ください。
従業員2名からのコンサルティング料金表 
※埼玉県はもちろん、全国対応していますのでご検討ください。

コンサルタントの選定については、費用の違いもありますが、コンサルタントの考えによっても負担が大きく左右されます。
大企業並みのルールや文書づくりを良しとするコンサルタントもあれば、負担なくシンプルなルールや最低限の文書で取得するというコンサルタントもいます。
自社の考えに合うコンサルタントを選定しましょう。

②取得後の負担

取得までの取組みは準備段階で、本当のISO9001の活動が始まるのが、ISO取得後です。

ISOで作ったルールや文書を維持することを続けなければなりません。ルール通りの取組みや活動、文書の管理、記録を残していくといったことが永遠に続きます。

「ISOは大変」というのは取得後の維持活動のことを指すことがほとんどです。

しかも、大変と言っている会社は、身の丈に合わない厳格なルールや大企業が扱っているような文書を導入し、維持や記録作成に追われるということが起こっています。

これは、絶対にしたくないISOで、「ISOをやめたい」と言っている典型の会社です。

取得後の維持が大変となると、コンサルタントに頼る必要が発生します。

当然、コンサルタント費用はタダではありませんので、毎月数万円の料金を支払わなければなりません。この支払いは永遠に続きます。

ISO支援ネットでは、取得後にコンサルタントに頼る必要はないと考えています。

それは、シンプルなルールと文書でISO9001を取得すれば、取得後の負担はほとんどかからず、外部のコンサルタントに頼る必要がありません。

ISO取得後にコンサルタントに頼る必要がなければ、当然、取得後のコンサルタント費用は無料です。

ISO支援ネットにご依頼いただいた企業は、皆さま、取得後は自力で運用されています。

どんなふうに取得するかが重要

「ISOは大変」というのは昔の古いISOを今でも引きづっている会社の話です。

古い大企業型のISOを導入している場合、その維持負担は大きいので取得後もコンサルタントに頼る必要があるかもしれません。
しかし、現在のISOは自由度が増し、負担なく取得できる規格です。そして、自社を改善していく経営ツールであり、事業活動を助けてくれるものです。

取得後も見据えて負担なく取得し、負担なく運用できる仕組みにすれば、取得後のコンサルタント費用は不要です。(※取得後の審査費用は発生します)

今からISOを取得される企業でしたら、断然、負担のないISOにしていただきたいです。

コンサルティング会社によっては、取得後も永遠に請求できる毎月のコンサルティング費用を見越して、導入時の取得のコンサルティング費用を安くしている会社もあります。

取得までの費用が安く済んでも、取得後は何百万、何千万の費用を払うことになります。ご検討した上で納得してお申込みください。

埼玉県のISOコンサルタント

埼玉県内にも様々な考えやスタイルのISOコンサルタントがいるはずです。
コンサルタント選びによって、取得後、長く続くISO活動の内容に大きく影響します。

当社、ISO支援ネットも埼玉県全域がISOコンサルティングの訪問エリアです。是非、ご検討ください。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001取得の期間、最短は2~3ヶ月で審査を受けました

ISO9001の認証取得コンサルティングをしているISO支援ネットです。

今回は、ISO9001を認証取得するために必要な期間について話します。

しかも、「最短期間」についてです。

これからISO9001を取得される企業で、事情があってどうしても早くISOの認証が必要ということがあると思います。

最短ではどれくらいの期間を要すのか。

実際に最短で取得した企業の例を基に話します。

当社がこれまでに認証取得のコンサルティングをした会社の中にも「早く取得したい」「最短で取りたい」という企業は多くいらっしゃいました。

早く取得したい理由・過去のケース

その理由は様々で、過去には次のような理由で早めの取得を支援してきました。

【理由1】
新規顧客との取引きをする事が決まっているが、その新規顧客の取引条件にはISO9001取得という事項があり、すぐに取得するように言われている。

【理由2】
建設業をしているが、来年度の経審(経営審査)の加点のためにISO9001を年度いっぱいまでに取得したい

【理由3】
これまでISO9001を取得していた会社の下で孫請けの仕事をしていたが、事情が合って直接の取引することになり、急いでISOを取得しないといけなくなった。

【理由4】
公共工事の仕事をしているが総合評価点の点数を上げるためにISOを取得することを決めた。一刻も早く取得して次の入札に間に合わせたい。

通常のISO9001の取得期間は

当社・ISO支援ネットでは通常5~6ヶ月の準備期間で審査を受けてもらっています。

審査を受けて正式に認証書が発行されるまでには数週間を要すので、正式な認証取得までは、審査を受けてから2~3週間ほどを見込んで計算していただくと良いと思います。

通常の準備期間が5~6ヶ月のといのは、当社・ISO支援ネットの場合です。

(コンサルティング会社によって準備期間の設定は異なります)

できれば早めに取得したいとなると4ヶ月ぐらいでも問題なく取得できると思っていただいても結構です。

取得の期間は短くなる傾向に

近年、ISOの規格要求も柔軟化されているので、比較的に短い準備期間で取得する事が可能になっています。

例えば、10年前でしたら当社でも通常でも8ヶ月の期間は要していて、もっと遡ると10ヶ月、1年間という期間を要すのも普通でした。

さて最短での取得期間はどれくらいか

なるべく急いで早めの場合で4ヶ月という準備期間が可能ですが、さらに短い期間で取得したことが近年でもあります。

最短で取得した会社の事例

その会社は製造業でしたが、顧客との取引事情があってどうしても最短で取得したいというご相談をいただきました。

結果、3ヶ月で取得しました。

準備を開始した月が、4月で、翌月5月には審査を受けました。

初めて取得する場合の審査は2段階の審査が行われるので、その翌月6月に最終の審査を受けて、その後2~3週間で認証書が発行されました。

2ヶ月で審査を受けるというスピード

準備をスタートした翌月、実質2ヶ月で審査を受けるというのは、当社の中でも最短記録です。

貴重な経験にもなり、案外問題なく出来るものだとも実感しました。

なぜ、最短で取得できたか

多くの人がISO9001を取得するためには、社内の活動を整えたり色々とやることがあり、準備に時間がかかると想像されていると思います。

しかし、現在のISO9001では、極々一般的な会社であれば、現状のありのままで取得することが可能です。

昔は、ISO9001を取得するために、ISO用のルールを設けたり、文書を準備したりすることが多くありました。しかし、それは10年以上前のISOの話です。

自由度が増すISO9001

現在、2022年のISO9001は規格の要求事項も改正されて、取得する企業の自由度が増しています。

簡単に言うと、昔の規格要求では、実施項目や文書化の要求が多くあったのですが、現在のISO9001は、要求項目こそありますが、その要求をどの様に満たすか、どの程度満たすかは、取得する企業の判断に任せられるようになりました。

なので、ISOを取得する際に、新しいルールを作ったり、ISO用の新しい文書を作成しようと思うと、準備期間がかかりますが、

今まで通り、現状をベースにしてISOを取得したいと思えば、そのままで取得できるのが現在のISO9001です。

負担なく取得することが可能に

ISO9001は柔軟な規格になり取得する企業側の自由度が増したという話をしましたが、自由ということは、過去のように、大手企業を真似たルールや文書を導入し、負担をかけて取得することも可能ですし、逆に、シンプルなルールや、現状のありのままの仕事の仕方で取得することも可能です。

依頼するコンサルタントの考え方も重要

どのように取得するか、企業側の意思や支援するコンサルタントの考え方に大きく左右されるようになっています。

当社・ISO支援ネットは負担をかけない取得、取得後も負担と費用をかけない運用を推奨しています。ISO支援ネットのホームページをご覧ください。人数別のコンサルティング料金も公開しています。

急いだり、最短で取得して問題ないのか

最短で取得できるのは良いが、最短で取得したときのデメリットが心配になるかもしれません。

あまりにも早過ぎると、想像以上に簡単に取得できたように感じてISO9001を取得した実感が湧かない、達成感がない、と言ったことはあるかもしれませんが、最短での取得による大きなデメリットはあまりないと考えています。

現在のISO9001は負担なく取得できるようになっていますが、取得までに多少やることがあるので、短い期間の中でコンサルティングに対応する時間確保やスケジュール調整さえできれば問題はないと捉えて良いと思います。

ISOに対する考え方の違い

ISO業界の人の中には「2ヶ月で審査を受けた」なんて聞くと「それは無理でしょ」「正規の取り方じゃない」とか「そんなの本当のISOじゃない」とか否定的な意見を強く唱える人もいるかと想像します。

それはISOに対する考え方の問題です。

ISOの取得や運用について、負担がかかろうが、意味があろうが無かろうが、大企業並みの品質管理や文書を用意することが本当のISOであると信じている人が、今でも多くいるのも事実です。

ISOは取得するのが重要ではなく、活かすことが重要

ISO9001は取得して終わりではなく、取得した後も運用して行く必要があります。

ISO9001規格は、企業がISOの運用を継続することで、社内的な改善や、審査という外部チェックがそれぞれ機能して、企業がどんどん良くなっていくことを想定しています。

なので、取得段階で整った状態や完璧な状態でいることを求められていません。

取得の段階では、まだまだ不足しているところがあって良いのがISO9001です。

取得は始まり、取得してからでOK

自動車免許も、免許を取得したからと言って運転が上手いわけではありません。

自動車免許は運転ができる知識と最低限の技術があることを認めてくれているに過ぎません。

ISO9001も同様で、初めて取得する段階では、ISOの運用歴も短いので、当然、整っていないのが当たり前です。

自動車免許と異なるのは、ISO9001は、取得した後に毎年審査があり、健康診断のように、どれくらい成長しているか、改善が進んでいるかを確認してくれます。

改善した方が良いところを教えてくれるので、それを基に改善を進めて行けば良いのです。

昔のISO9001=「負担」、現在のISOは?

過去にISO9001を取得した企業には、ISOを導入する際に大企業のやっている品質管理の方法を取入れ、実行することの負担や文書作成、その後の管理の負担など、多くの苦労を体験し「これがISOなんだ」と大変な思いをされた方が多くいらっしゃいます。

恐らく、その負担は取得後の今も続いているはずです。
(その負担も多少は慣れていると思いますが)

当社・ISO支援ネットは負担なく取得して、小さな改善を重ねて、結果、良い会社になっていただくことを目指してコンサルティングをしています。

負担となるISOではなく、改善が進むISOの方が良いに決まっています。

間違ったISOの考え方を紹介

当社では、次のような考えを、「間違ったISO」や「古いISO」と呼んでいます。

・ISOを取得するには大企業のマネごとをしないといけない

・ルールや手順は文書化して整えなければならない

・ISOの審査では指摘をもらわない方が良い

当社では、間違ったISOと呼んでいますが、上記の事を正しいISOと考えてISOを運用している人も多くいます。

どちらが正しいか議論する必要はないと思います。それぞれの思うISOで良いのが現在のISO9001です。

最短取得ができる企業、条件

最短期間で取得する話に戻りますが、

最短2ヶ月で審査を受けて、3ヶ月ほどで取得した会社もありますが、どんな企業でも同じように最短取得できる訳ではなく、次のような会社が望ましいです。

・小規模会社、従業員が少数、2人~多くても20人くらいまで

・経営者がリーダーとなって活動している(経営者と従業員との距離が近い)

・会社(取得業務)の運用歴が3年以上はある

加えて、ISOは審査を受けなければならないので、審査の日程が良いタイミングで確保できるか、審査機関側の都合などもクリアしなければなりません。

もし、ISO9001を最短取得しなければならない場合、まずはお見積り依頼と合わせてご事情をお聞かせください。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

社長と社員、2人の会社がISO9001を取得しました

ISO9001の認証取得コンサルをしているISO支援ネットです。

このほど2名の企業のISO取得のコンサルをしました。

社長と従業員、計2名で事業をされている東京の製造業です。

話の前に、コンサル会社を簡単に紹介

当社・ISO支援ネットは、東京をはじめ全国でISOコンサルティングを提供しています。

北海道から九州までコンサル実績があり、コンサルティング料金も出張費不要、全国均一価格です。

コンサル料金を公開しています。ISO支援ネットのコンサル料金表

2名の会社がISO取得する、大変か?負担は?

さて、こちら東京の2名の会社ですが、もちろん無事にISO9001を認証取得いただけました。

小さな会社でISOを取得するのは大変だと想像される方もいるかもしれません。

しかしながら、ISO9001を取得する場合、最近では人数が少ない方が取得しやすくなっています。

なぜなら、

ISO9001を取得するために必要なことと言えば、

活動をルール化して、ルールどおりに業務を行うということだからです。

ルールと聞くと難しく解釈する人もいますが、簡単に言うと、日々の業務のやり方を明確にするということです。

ルーティンとか、日々の流れとか、仕事の流れが決まっているということがルール化するということです。

人数が多い会社であれば、人の数だけバラバラのルールがあったりします。

ISOを取得するには、ルールを統一して、ルールを社内に周知し、定着させ、ルール通りに業務をしていることの実績をつくらなければなりません。

なので、従業員の人数が50人とか100人とか多ければ多いほど、バラバラの考えや各自のルールを統一させるのと、周知して定着させるのに、時間や手間がかかります。

文書作成とか負担がかかるのでは?

ルールを統一したり定着させるために、人数の多い会社ではルールや手順について手順の文書化を行っていましたが、人数の小さい会社や2人の会社では、ルールの統一や定着に文書は必要ありません。

従業員の人数が2名など、少なければ少ないほど、ルールが沢山ある訳ではないので、ルールを統一するのも周知するのも楽なわけです。

もし、従業員が2名~3名の会社で、ISO9001取得を迷っている会社がありましたら、人数の少ない事を利点として是非チャレンジしていただければと思います。

その際は是非お声をおかけください。

コンサルティングの費用も負担では?

当社・ISO支援ネットのコンサルティング料金は、従業員の人数別で金額を設定しているので、コンサル料金も人数が少ない方がお得です。(出張交通費は無料です)

そうは言っても本当は大変なんでしょ

今回取得された2名の製造業の経営者も、当初は2人の会社ではたしてISOを取得できるのか、大変心配していらっしゃいました。

心配の原因をたどると、「ISOを取得するのは大変だ」「大企業がやっているような品質管理をしないといけない」「たくさんの文書を作成しないといけない」と、ISOに対して、とても負担がかかるイメージをお持ちのようでした。

確かに10年前、20年前は、想像されていたような負担が少なからずありました。

この間にISO9001が何度か改正され、2020年を過ぎて現在のISOはどんな規模の会社でも取得しやすい規格に変わっています。

ISOの要求事項には自由度がある

先にも述べたように、現在では従業員数が2名のような小さい会社の方が取得しやすい規格です。

例えば、ISOの文書について触れると、

10年前、さらに20年前は、ISO取得にあたり品質マニュアルや手順書など沢山の文書作成が要求されていました。

最新のISO9001規格では、ルールの文書化は全く求められていません。手順書がゼロでも取得できるようになりました。

文書化については、人数が多い会社や、人の出入りが多いなど、文書が必要と思う会社は作ってください。という要求に変化しています。

なので、自社の判断で文書を作ったり、作らなかったり自由度がある訳です。

文書を作る事を推奨するコンサルタントもいるので、自社に合ったコンサルタント選びも重要かと思います。

ISO支援ネットのコンサル方針

当社・ISO支援ネットでは、品質マニュアルはコンサルタントが丁寧にヒアリングして代理作成し、その他、規定などの手順書類は無し(ゼロ)で取得することを基本としています。

その他、帳票類も極力ゼロを目指して最低限の書類で取得を支援しています。

文書を増やしてしまうと、ISOを取得した後もそれらの文書を維持したり管理したりすることが必要となってしまいます。

人数の多い会社であれば、文書管理を担当するスタッフも用意できるかもしれません。

しかし、社員数が2名、3名と小さい会社であればそんな余裕はありません。

少人数の会社では出来るだけ少ない書類で取得することが、ISOを負担なく簡単に取得し、長く維持できることにつながります。

[社員2名の会社、取得後の効果。関連記事]

社員2人の会社、ISO9001取得から1年、本当にISOは効果があるか?

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

工事会社のISO9001取得事情、2022年の実情、共通点など

工事会社でISO9001認証取得のコンサルティングをしています。

当社はISO取得支援のコンサルティング会社ですが、建設や工事専門ではありません。

しかし、このところ立て続けに土木工事や設備工事の工事会社さんよりISO9001認証取得のご依頼をいただいています。

全国の工事業者さんからのISOコンサル依頼が続く

現在は、愛知県名古屋市内の工事会社さんのISOコンサルティングをしていますが、その前は、福岡県の工事会社、その前は兵庫県、北海道の工事会社と途切れることなく工事会社さんのからのISOコンサルティングの依頼が続いています。

当社のISOコンサルの特徴・料金

当社の特徴の1つですが、ISOコンサルは全国対応しかも全国均一料金でご依頼を受けています。

料金は、組織の人数別で設定しているので、興味のある方はこちらの料金表をご覧ください。

ISOを取得する工事会社の共通点

最近、ご依頼をいただいている工事会社さん、工事の業種は土木工事や設備工事など様々ですが、共通している点も多く、これからISOを取得される、または、取得を検討している企業にとって参考になるかと思うので、共通点をご紹介します。

最近、ISOを取得している工事会社の特徴・共通点

(1)公共工事の工事会社

(2)小規模会社

(3)キーワード「次世代」

共通点(1)公共工事の工事会社

ご依頼をいただくほとんどの工事会社が公共工事を主体に仕事をされています。

建設業界では、工事を国や自治体から直接の発注を受ける工事会社と、大きな建設会社から依頼を受けて仕事をする工事会社と、その両方をやっているというケースもあると思います。

ISO9001の認証取得をしようとされている工事会社のほとんどが、国や自治体からの直受型で、自ら入札をして工事を受託している会社がほとんどです。

その理由の1つは、ISO9001取得が国や各自治体の格付け(ランク)や入札の加点、総合評価の加点などに影響するからです。

[ある工事会社の格付けと取得期間]

先日、コンサルティングの依頼を受けてISO9001を取得された設備工事会社さんは、ISO9001取得が自治体の格付けランクに反映されて入札できる工事案件が増えるということでISO取得を決断されました。

コンサル依頼をされてからは1日でも早く認証をもらいたいので急いでくれと、とても短い期間で取得されました。

当社のISOコンサルでは標準で6ヶ月の準備期間でISOを取得してもらっていますが、4ヶ月ほどで審査を受けて無事にISO9001を取得していただきました。

共通点(2)小規模の工事会社

最近、ご依頼を受けている工事会社は小規模の会社がほとんどです。

従業員の人数が10名前後という会社です。

人数の少ない会社では社長以下5名ほどの工事会社さんからも依頼を受け取得いただきました。

当社は、従業員人数2名からの取得を承っています。コンサル料金も2名からの料金設定です。(料金表はこちら)

工事会社ではありませんが、実際に先日も2名の製造業からISOコンサルティングの依頼を受けて無事に取得いただきました。

小規模工事会社がISO取得をする理由

なぜ、小規模の会社のISO取得が増えているか、

理由は大きな工事会社は既にISOを取得しているということ、小規模の工事会社が多いということが単純な理由かと思います。

そして、もう1つの理由として、取得するハードルが下がってきていることがあげられます。

「ISO取得は難しい」「業務に負担が生じる」「取得費用が高い」というイメージをお持ちで、ISOは取得したいけれど、負担やコストを考えると踏み切れないという経営者も多いかと思います。

しかし、ISOが難しい、負担やコストがかかるというのは、ひと昔前の話です。

コンサルタントや審査機関を上手く選べば、現状の仕事のままで、且つ、コストも抑えて取得することができます。

ひと昔前に取得した企業は、難しいルールを導入していま現在でも「ISOは大変だ!」と言っている企業も多いですが、最近のISOは難しいものではなく、スムーズに経営に落とし込めるように規格が改正されています。

また、コンサルタントや審査機関も「難しいISOは嫌だ」という企業向けに、取得しやすい様々な工夫を導入して、安価に負担なく取得できるようになっています。

共通点(3)キーワード「次世代」

さらに、もう1つの取得理由にもなりますが、

最近、当社がご依頼を受けている工事会社の特徴であり、ISOを取得する理由として「次世代」というキーワードがあります。

[ISOを取得する企業の「次世代」事情]

ISO取得されている工事会社の社長は、いずれの方も次世代に目を向けているという共通点があります。

当社がコンサル支援をした工事会社にはそれぞれ次のような事情がありました。

・社長ご自身が創業された工事会社、10年以内に息子さんと社長交代する

・兄弟で経営されている工事会社、弟さんへの社長交代を検討している

・社長の引退が近く、息子にあたる専務が主導でISO9001を取得

・父親から工事会社を引き継ぎ30代で社長となった工事会社

いずれの工事会社も、社長自身であれば次世代への交代と事業継承を視野に経営基盤を固めるうえでISOが必要であったり、既に経営を任されている専務や社長であれば、これから始まる(始まったばかりの)自身の経営において、ISOが必要と判断されて、ISO9001の取得を決断されています。

今後の工事会社とISO9001について

最近の工事会社の取得事情について触れましたが、この傾向はもう少し続くと感じています。
様々な工事会社さんを支援する中で、様々な取組み、特に組織や事業の強化を皆さん真剣に考えられています。
それは企業にとって特別な事ではなく、どこの企業でも同じような課題があったり、どこの企業も将来をどうしていくか常に考えらえている事と思います。

そういった中でISO9001取得というのは、公共工事における格付けランクアップや入札時に加点というメリットだけではなく、組織の標準化や社内整備にも有効であるからです。

ひと昔前の古いISOは絶対にダメ

ISOと聞くと、取得が大変だったり、取得後の運用が負担であったりと、悪い噂も多く聞いていると思います。
しかし、それは10年前、それ以前に取得した企業の話です。10年前以前にISO9001を取得した企業は、いまもISOの呪縛に囚われ苦しんでいる企業も多いと思います。

最近のISOは簡単に取得ができ、しかも効果がある

ISO9001規格は数年に一度の改定が行われ、より進化しています。
昔のISOは、大手建設業が行っている活動やルールをマネすることがISO取得に必要で、当時(10年前それ以前)に取得している工事会社は、皆さん苦労して取得され、取得後の運用も大変でした。

当時取得した企業は、いまも古いISO、大企業型のISOを活動を苦労して続けている会社もあり、中にはその負担が大きくISOを手放している会社も多くあります。

最近のISOは変化しています。

どんな活動やルールにするかは企業側の自由となっています。

今からISOを取得する企業は、現在の仕事のやり方をルール化して、そのまま取得することができます。
当社のISOコンサルでは、負担なく認証取得してもらい、その後も自社だけで負担なく運用していただくことを目指しています。

ISOが目指しているのは、顧客満足や改善です。

ISOの要求事項は、良い企業、強い企業となるためのポイント(条件、ルール)を提示してくれており、それに応じたルールは自社が決めて良いのです。

例えば、「検査は記録を残しなさい」という条件や要求がISOにはありますが、どのように記録を残すかは自由です。

ISOを取得していない企業でも、検査記録として完了報告書や引渡し報告書など、何かしら記録を残していたり、黒板写真を残していたり、されていると思います。

その現状をありのままルール化すれば良いのです。

昔にISOを取得した企業は、それまでやってきたやり方を変えて、ISOを取得するために新しいルールや新しい文書を残すといった大企業のマネをすることで負担が生じました。

この大企業をマネする取得の仕方は絶対におすすめできません。

自社のためのISOにすれば、負担はありません

当社のコンサルティングでは、ISOのためのISO活動やISO文書は不要とお伝えしています。

ルールや文書が必要かどうか決めるにあたっても、

ISOのためにするのなら、しない方がいい。自社のためになるなら、やった方がいいというのが基準です。

もし工事会社さんでISO取得をされるなら、是非、お声をおかけください。

無理のないISO取得の支援をいたします。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001をやめた理由(2)、厳しい審査、その対策

前回のブログで、

ISO9001をやめる企業が出ているのは主に「2つの理由」があって、

1つ目の理由は、

古いISOのやり方、つまり大企業のISOをマネして、自らが大変なISO活動にしている。

という話をしました。

参考:前回のブログ「ISO9001は必要か、ISOをやめた企業」を是非ご覧ください。

もう1つのISOをやめる理由「審査の対応と考え方」について

ISOをやめる企業が出るのは、毎年あるISO審査について、その審査対応を大変にしてしまっているから、「もうISOは辞めたい」となるのです。

ISO審査についても、審査の対応と考え方を正しく理解すれば、大きな負担にはなりません。

こちらも1つ目の原因の古いISOを維持している事と深く関係しています。

中小企業にとって、古いISO、つまり大企業型のISOを維持するのは、それだけでも色々と苦労がありますが、さらにISOは毎年、審査が実施されます。

変化しているISO審査

ISOの審査も、ISO9001規格が2000年以降に変化しているのと合わせて、柔軟な審査になりつつあります。

昔のISOの審査は

ISO規格が「あれしろ」「これしろ」と要求していることに対して、大企業レベルのことを実施しているかが、審査対象でした。

現在のISO審査は、

ISO規格が「どのようにしても自由ですよ」「自社のルールを決めて実行してください」という要求なので、

どんなルールにしていて、どのように実行しているかを確認することが審査対象となっています。(やり方やルールはそれぞれの企業が決めて良い規格になっているからです)

このことを理解すれば、審査には何にも恐れる必要はありません。

ISO審査の意味、審査は改善の機会

また、審査の意味を理解すれば、有意義な機会にもなり得ます。

しかしながら、毎年のISO審査の度に、大変な思いをされて、「ISOが嫌だ」「審査が大変」と今も審査に苦労されている会社も多いです。

はじめに、現在のISO審査の意味に触れます。

ISO9001の審査は「改善の機会」です。

審査員から修正事項(指摘)をもらい、改善の機会となるのが審査の目的です。

なので、審査では何個でも指摘をもらってOKです。

逆に指摘をもらわないと改善の機会となりません。

そして、ISO審査でもう1つ重要なことがあります。

審査で指摘をもらっても修正対応は不要

それは、審査で指摘をもらっても全ての指摘に対応して修正する必要はない、

ということです。

指摘は言い換えると、審査員個人からの提案です。

審査員も色んな個性ある審査員がいらっしゃるので、毎年の審査の度に、毎回色んな指摘(提案)が出されます。

私がコンサルしている企業には、審査の指摘で「良い指摘だと思ったことだけ修正対応してください」とお話しています。

そうしないと、毎年審査の度に審査員に振り回され、自社のためのISOであるべきはずが、年に1回しか来ない審査員のためのISOになってしまいます。

審査ではいくら指摘をもらってもOK

良い指摘だけ対応する

このように審査も柔軟に捉えることが必要です。

しかしながら、昔の権威あるISO審査のイメージを引きずっている会社では、

審査での指摘を「ダメ出し」「指摘をもらってはダメ」と考えてしまい、

指摘をもらったから、次の審査までに対応しないといけない、とISO審査に振り回されています。

これでは、ISOが負担やストレスになるのは仕方ありません。

審査は、ときどき様子を見てくれる健康診断みたいなものです。

有意義に活用すべきです。

審査を受けるにあたっての心構え、姿勢

当社がコンサルしている企業には、審査の心構えとして、

「審査前に何も準備はする必要ありません」

「いつものありのままを見てもらってください」

「指摘はいくらあってもOKです」

「指摘をもらっても納得した指摘だけに対応してください」

とお伝えしています。

健康診断の前に、慌てて減量したり、お酒を控えたりして、みたいなことをする必要は全くありません。

審査が厳しい、審査が嫌だと感じる場合の対策

もし、それでも審査が厳しくて嫌だと感じられる場合は、2つの方法をお奨めします。

1つは、審査員の嫌なところをありのまま審査機関に伝える。

審査が終了すると、審査機関向けのアンケートがあるはずです。良い審査をしてくれたと思うことの方が多いですが、審査員の中には、独りよがりの審査をする審査員がいて、不快に感じることもあります。

客観性のない審査員や独りよがりの審査員に当たった場合は、アンケートにそれこそありのまま苦情を書き込みましょう。

もう1つの方法ですが、

別の審査機関に変える

毎回の審査で、負担ばかりを強いられる指摘を出すようなことがあれば、審査機関を変更しましょう。

国内には多くの審査機関があります。

いずれの審査機関も国際ルールに従って審査をしていますが、審査機関にそれぞれの特色があります。

なので、自社と合う・合わないということが審査機関でも生じます。

弊社でも、「ISOをやめたい」と相談を受けたときに、「ISOの審査が厳しい」という場合には審査機関の変更をお奨めしています。

実際に審査が厳しくてISOをやめたいと言われていた企業で、審査機関を変更した企業は、いずれの会社も今もISOを維持されています。

審査機関の変更方法

国内には審査機関が約50社あります。

変更したい場合は、いくつかから見積りを取ることと、審査機関には営業担当者がいるので、その営業の方から話を聞きましょう。

それぞれの審査機関には特徴があるので、話を聞いて選択されると良いでしょう。

審査機関の変更方法は、新しく変える審査機関に相談されると、変更方法をアドバイスいただけるかと思います。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001は必要か?ISOをやめた企業とその理由

ISO9001は必要でしょうか?

ISOを必要と感じて、今から取得される企業も多くいらっしゃいますが、

苦労して取得したISOをやめた企業、やめる企業もいらっしゃいます。


当社はISO9001取得のコンサルティングを全国でしている会社です。

既にISO9001取得している企業から、「ISOをやめたい」という相談をこれまでに何度か受けたことがあります。

なぜ、ISO9001をやめたのか、2つの理由

なぜ、せっかく取得したISO9001認証をやめるのか、その理由に触れたいと思います。

主な理由を簡単に申し上げると、

ISO9001の維持に苦労されたり、ISOに振り回されたりしているからです。

「苦労する」「振り回される」という理由として、大きく「2つの原因」があります。

(1)大企業型のISOを導入している
   (自社に合っていないISOにしている)

(2)ISO審査の対応・考え方が間違っている



確かに2010年ごろまでのISO9001は取得するのも、その後の維持も手間ひまがかかる規格でした。

しかし、2022年現在、ISOは規格改定が進み、柔軟な規格となり、やり方によっては取得も維持も簡単な規格に変化しています。

ISO9001は柔軟な規格に改定されました、でも、それを知らない企業

ISOは時代に合わせて規格も解釈も進化しているのに、ISOをやめた企業、ISOをやめたい企業が出現するのは、いずれも古い間違ったISOを続けていることに原因があります。

既にISO9001を取得していてもご存じない方が多いのですが、

最新のISO9001は、目的や意味を理解すれば事業運営にプラスにも出来る規格に変化しています。

ISOをやめた企業、2つの原因を解説

これからISO9001を取得をされる企業には、ISOで苦労したり、振り回されたりしないように、「ISOをやめた」2つの原因をご理解いただきたく、 解説いたします。

1つ目の原因、大企業型の古いISOを導入

1つ目の原因は、大企業がやっているISOを導入している、つまり昔の古いISOのやり方を続けているという事です。

昔のISO9001は「品質保証システム」という大手製造業の品質管理手法をモデルとしていたため、中小企業にとっては取得するのも取得後の維持も、負担や手間ばかりがかかる規格でした。

2022年現在、ISOは進化して負担なく取得や維持ができる規格と進化していますが、10年前や20年前に取得した中小企業では、昔の手間のかかるISOを今でも苦労して続けている会社が大変多くあります。

既に取得している企業も負担のないISOに修正すれば良いのですが、そうして良いことや、変わったことを知らない、知っていても出来ない企業が大変多いのです。

ISO9001の経緯を知っておけば、負担のないISOに

ISO9001規格が変化している事と、ISOをやめる企業の原因や背景、これらをご理解いただければ、特にこれから取得する企業にとっては負担のないISOを実現できると思います。

(昔の話をしますが、是非、ご理解いただきたいことなので、続けてお付き合いください)

1990年代半ばから~2000年前後にかけて、多くの中小企業が大手企業との取引きを維持するため、開始する条件として、また当時であれば他社との優位性を図るために苦労しながらISO9001を取得し運用をはじめました。

ISOブームによる広がりで、悪評も広がる

当時のISO9001は苦労や負担を伴う規格でありましたが、ISOを持っていないと取引が縮小したり、新規取引ができなかったり、入札に参加できないといった事もあり、ISO9001の取得は製造業や建設業を中心にブームのように広がりました。

そのISOブームは中規模企業から始まり、小規模企業のISO取得へと拡大していくわけですが、当時、ISO9001を取得するためには、大手企業が行っている品質管理に近い手法を導入しなければならず、特に小規模企業がISO9001を導入することは大きな負担がありました。

それでも多くの中小企業が苦労したり時間をかけてISOを取得したのですが、ISO9001取得が広がるのと合わせて、「ISO9001は負担と手間がかかる」という悪評も一緒に広まり、中には「ISO9001は百害あって一利なし」と揶揄する人たちも出始めました。

大企業がコストと人数をかけて運用している品質管理の仕組みやルールを、少人数で資金も少ない小規模企業が導入して維持する訳ですから、

ISO9001は百害あって一利なしというのは、当時の小規模企業にとっては事実であったと思います。

ISO9001は柔軟な規格に大改訂された、しかし...

スポーツのルールが改定されるように、ISO9001規格も多くの企業にとってより良い仕組みとなるように改定がなされています。

ISO9001は2000年に規格の大改訂が行われ、それまでの大手製造業向けの「品質保証システム」という規格から、企業の業種や規模に関係なく運用できる「品質マネジメントシステム」という規格となりました。

ものづくりの規格からどんな企業も運用できる事業運営の規格へと生まれ変わりました。

それぞれの企業が自社が目指す目的(売上・利益、生産性、品質改善など目的は自由)を達成できる規格になりました。

この改定によってISOを取得している企業の負担が一気に減少すれば良かったのですが、改定の変化が反映されるには時間も要しました。

2000年に規格の大改訂が行われてもISO審査員やISOコンサルタントなど、ISO業界に染み付いた昔のISOに関する考え方はすぐに切替わりませんでした。

改定から10年経過する2010年前後ぐらいまでは、ISO業界も昔の「品質保証システム」のやり方を踏襲し続け、すぐに変化して良くなることはありませんでした。

(この事を書いている私も2010年ぐらいまでは変化にまだまだ柔軟に対応していたとは言えません。今となっては反省です。)

規格改定の解釈が広がり、本当の意味で柔軟な規格に

2000年に実施された大改訂以後、20年経過した現在のISO9001ですが、その間にISO9001規格もさらに2回の規格改定が行われ、今では、さらに負担のかからない柔軟な規格に進化しています。

ISO審査員やISOコンサルタントも昔の考え方から新しい規格解釈が定着しつつあり、柔軟な審査機関やコンサルタントも増えつつあります。

以上のようなISO9001の経緯があり今に至っています。

ISO9001規格は2000年以後、改定を重ねて柔軟な規格になっていますが、この事実を知らない方々がまだまだ非常に多いです。

既に取得されている企業でもご存じない方が多いのです。

(ISOをやめた企業の原因の話に戻ります)

規格が改定・変化したのに、なぜ古いISOを続けるか

ISO9001は改定が繰り返され、規格自体は柔軟な負担のかからない、取得しやすい規格に変化しています。

ただし、経緯でも解説したように2010年前後までは、まだまだ古いISOの名残があり、そのため、2010年頃までに取得した企業では、現在でも、昔の負担のかかる品質管理を苦労しながら維持運用しています。

「ISO9001は大変だよ」と今も言っている会社は、2010年以前に取得された会社が多いと思います。

ここで疑問を持たれると思います。

ISOが負担のかからない規格に変化したのであれば、既にISOを取得している企業も負担のかからないISOに変えれば良いのでは?という疑問です。

古いISOを変えられない理由

なぜ、古い昔のISOを続けているか?

ISO9001は、どんな企業でも負担なく取得して運用できる柔軟な規格に変化しています。

言い方を変えれば、

「どんなやり方をしても取得できる」

「負担のかかる昔のやり方でも、負担のかからない新しいやり方でもOK」

というのが現在のISO9001です。

そのため、昔の大企業の重厚なスタイルでも良いし、新しい考え方で柔軟なシンプルなスタイルでも良いのです。

2010年以前に取得した企業も新しいシンプルに変化すれば良いのですが、先にも述べているように「変化させて良い」という事実を知らない企業も多いのです。

規格が変化していることを知っている企業であっても、

柔軟でシンプルなISOにしたいと気持ちはあっても、一度、苦労して構築したルールや文書について、緩和したり無くしたり、今の形を壊して新しくするというのはなかなか出来ない現状があります。

(国の行政や規制をなかなか変えられないというのと似ている気がします)

そんな事情があって、2022年の現在でも古いISOを苦労して続けて「大変だ」「やめたい」という企業が多くいらっしゃいます。

これがISOをやめる企業、やめた企業が出ている1つの原因です。

やめた企業、もう1つの原因は「審査の対応」

もう1つの理由は、審査に関わることです。
こちらの話は別記事で用意しています。

この記事を書いた人

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

ISO9001を取得してからISO13485。コンサルタントの考えと実例

医療機器の開発製造や、薬品、試薬、検査をされる会社でISO9001認証取得をされる会社が増えています。

実際に弊社においても、ここ1年だけでも複数社の医療関係のISO9001コンサルティングを実施いたしました。

弊社(ISO支援ネット)は様々な分野のISO9001認証取得のコンサルティングを行っておりますが、最近、医療業界での取得が増えていることを実感してます。

医療機器の分野では、ISO13485(医療機器の品質マネジメントシステム)という特化したISOシステム規格があるので、こちらの規格を取得される医療機器関係の会社もあると想像します。

まずはISO9001を取得して段階的にISO13485へ

弊社はISO13485のコンサルティングはしていないのですが、

これまで弊社にご依頼いただい医療関係の会社は、まずは基本となるISO9001を取得して、社内の体制を整えて足掛かりを作ってから、将来的に状況や必要に応じてISO13485を取得しようという会社がほとんどです。

なぜ、ISO9001がISO13485の足掛かりになるかというと、

ISO9001も13485も、いずれも品質マネジメントシステムという同じ種類のシステム規格だからです。

ISO9001ではなく、最初からISO13485を取得することも可能ですが、

例えて言うと、
いきなり大型バスやダンプの大型免許を取得するのではなく、まずは普通自動車の免許を取得しようというような感覚です。
(※大型免許を取得するには普通自動車を取得してから3年の経過が必要ですが、ISO13485はそういった条件はありません)

ISO9001の特徴は、基本であり汎用性がある

ISO9001の特徴は、企業の規模や業種を問わず、どんな企業でも取得できる汎用性の高い品質マネジメントシステムです。

ISO9001を取得するには、取得する会社自身が、自社なりの業務活動のルール化を行い、ルール通りに活動している運用実績をつくることで、取得できます。

ISO9001と比較してISO13485の違いは、ISO9001をベースにした要求事項に、医療業界特有の要求事項や関係する規制法令の順守をすることが要求事項として上乗せされているといったイメージです。

医療機器以外にも業界に特化したマネジメントシステムが、自動車や航空業界、食品業界などにも存在し、いずれもISO9001規格がベースになっています。

なので、医療業界以外でも段階を経て取得するということはよくあることで、まずは基本となるISO9001を取得する、そういった事情で弊社でもコンサルティングのご依頼を多く頂戴しています。

顧客がISO9001を望んでいる

ISO13485やその他の特化したシステム規格を取得する前に、ISO9001規格を取得する、このような背景には、

先に説明したように、ISO13485など専門分野のISOを取得したい企業が、まずは基本のISO9001を取得して、段階的に専門規格に移行していくケースもよくありますが、

その一方、取引先である顧客の要求として、

ISO13485までは取得しなくても、せめて基本となるISO9001ぐらいは取得していて欲しいという、顧客側の強い希望があります。

仕入先・購買先に対するリスクヘッジや安心を求めて、顧客がISO9001規格の取得を強く望んでいるために、その要求や要請に対応して、せめてISO9001だけでも取得しておこうという企業も多いのも事実かと思います。

正に製造業もそうですし、業界・業種によっては、ISO9001は取得していて当たり前、このような感覚をもっている発注先も多いようです。

ISO9001を取得して段階的にISO13485に移行するメリット

ISO13485は、医療機器分野の専門のシステム規格なので、

ISO9001と比較すると、取得に向けて、また、取得後の維持において、医療機器分野特有のルールや管理が必要になります。

それに対して、ISO9001は、どんな業種にでも通ずる汎用的なシステム規格です。

業種に関係なく企業として当たり前の活動を行ってさえいれば取得できるので、ISO13485と比較して、ISO9001は取得しやすい規格です。

なので、メリットとして、いきなりISO13485を取得するよりも、先にISO9001を取得する方が準備や運用面において負担がかなり楽です。

ISO9001も取得が難しいのでは?

医療関係の会社だけではなく、様々な分野・業界において「ISO9001を取得したい」というニーズを持っていながら、ISO取得に一歩踏み出せず、躊躇している企業が多くいらっしゃいます。

ISO9001が難しいと思われている理由

なぜかと言うと、ISO取得に対するハードルを想像の中で上げてしまっているからです。

「ISO9001取得は難しい、大変だ」

「自社の状況やレベルではまだISO取得は無理だ」

「ISO審査の準備が大変らしい」

「ISOには費用も時間もとられる」

ISO9001に対して、なぜ、このようなネガティブなイメージがあるかというと、

既に取得している企業からの苦労話や周辺の噂話、それに加えて、自社の想像でISO9001取得の難易度をかなり上げてしまっている会社が大変多くいらっしゃいます。

ISO9001は進化・改善されています

ISOに対するネガティブなイメージばかりが先行してしまっていることはISOコンサルタントとして残念になりません。

そうなったのは、私たちコンサルタントをはじめ、ISO業界が反省すべき事も多くあります。

反省を踏まえて、これから取得される企業の皆様に声を大にしてお伝えしたいです。

「ISO9001は常に進化していて、最新のISO9001では、ネガティブな事柄は改善され、企業にプラスとなる規格になっています」

私の動画でも、ここのブログの中でもよく取り上げることなのですが、

既にISO9001を取得している企業の苦労話は、実際に苦労されている事実かと思いますが、それは古いISOや間違った取得の仕方をした企業の話です。

最新のISO9001は、

医療業界をはじめ、どんな業種の、どんな規模の企業でも、比較的に簡単に負担なく、現状の業務活動を変えずにありのままで取得できるようになっています。

ISO9001のデメリットである負担について

ひと昔前とは異なり、現在ではISO9001を取得することで、負担などのデメリットではなく、メリットが付いてくる可能性が大いにあります。

昨年(2021年)にISO9001を取得された会社の経営者の感想が参考になると思います。

ISOに対してデメリットやネガティブな印象をお持ちの方は、是非、ご覧いただきたいです。

ISO9001を取得した経営者のリアルな感想

ISO9001は、負担なく取得できるようになった

どんな負担が無くなったかと言うと、

・現状の仕事のやり方を大きく変えず、そのまま取得できる
(仕事のやり方をISOに合わせる必要がなくなった)

・ISOのためのISO活動をしなくて良い

・ISOの文書化要求が極端に減少した
(膨大な文書を作成したり、管理しなくて良くなった)

・審査も気軽に受けられるようになった

・取得後、外部コンサルに頼らなくても良い

ISO9001を取得するために必要なこと

この動画が参考になると思います。

皆さんの周囲で、「ISO9001は大変だ」と苦労話をしている昔ながらのやり方でISO9001を取得すると、そのような企業と同じく、大変なISOをする羽目になってしまいます。

弊社の宣伝用の動画なのですが、こちらをご覧ください。

いかがでしたでしょうか?

繰り返しとなりますが、ISO9001は以前と異なり、ずいぶん負担なく取得でき、しかも取得後の運用も自社だけで出来るようになっています。

ISO9001を取得してから、ISO13485の検討する

まず先にISO9001を取得する事のメリットとして、ISOのマネジメントシステムがどういったものであるか、基本編として取組みやすいということがあります。

一日で一気に頂点(専門規格)を目指すより、途中にベースキャンプを敷いて、様子を見ながら頂を目指すという方が、リスクや負担が少ないものです。

取得してみたらISO9001で充分だった

場合によっては、頂まで行かずとも、ベースキャンプ地点としていたISO9001取得で、顧客も納得して満足してもらえたし、充分に目的を果たせるといった可能性も大いにあります。

実際に、最初は頂点として設定していた専門規格があっても、ISO9001を取得したことでマネジメントシステムの機能や役割を感じとられ、ISO9001だけで満足している会社も多くいらっしゃると思います。

この記事を書いた人

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

経営者のリアルな感想。名古屋の商社社長が話す、ISO9001取得の経緯、ハードル、変化と効果

名古屋にある商社でISO9001認証取得のコンサルティングをしました。

こちらの会社は商社ですが、その社長がISO9001に関して、取得前に考えていたISOのハードルや取得を決断した経緯、取得後の変化やメリットのお話を聞きました。

抜粋してご紹介します。

なぜISO9001取得を考えたのか

愛知県はトヨタ自動車をはじめ、自動車産業、自動車関連の会社が多く、製造業はもちろん、製造業以外の商社や運輸などの販売やサービス業に対しても、品質管理への要求が厳しい。

愛知県下では品質管理のシステムがあるのが当たり前にもなっている。

当社も、顧客や取引先に対して、品質管理をしっかり行っている会社であるというイメージアップのためにも、以前からISO9001を取得したいと考えていた。


ISO9001取得のハードル

しかし、ISO9001を取得すると、実務以外の負担や時間が割かれる、という噂や評判を周囲から聞いていたため、社員に負担をかけたくないとの気持ちもあった。

ISO9001取得については、顧客からの明確な取得要請や指示があった訳ではなく、自主的に取得を検討していたので、必須ではなかったこともあり、

ISOに負担や時間を取られる、このデメリットがハードルとなり、ISO9001取得に踏み切れないままでいた。

ISO9001取得を決断した理由

新型コロナウイルスの影響があり、2020年は通常の顧客訪問ができない時期があった。注文数も減り、コロナのおかげでISOの取組みのために割く時間ができた。

そこで、これまで以上に真剣にISO9001の認証取得を検討し、いろいろ調べる中で、現在のISO9001は以前とは異なり、あまり負担をかけずとも取得できることも判った。

ISOコンサルタントに話を聞くと、現状の仕事のやり方を大きく変えずに、そのままルール化(マニュアル化)することで十分に取得できる。

しかも、マニュアル化はそのコンサルタントが代理で作成してくれるとのことで、ISOに掛かる負担のイメージがガラリと変わり、取得に踏み切った。

ISO取得による変化と効果

ISO9001取得のために品質マネジメントシステムを導入することになったが、基本的に仕事の活動はこれまでと一緒で大きな変化はない。

ISO用の文書が増えるようなことも特になく、当初イメージしていたデメリットはほとんど感じない。

逆に、活動の報告や記録が明確になったことがメリットとしてある。

これまでは、仕事の然るべき記録や報告は、各社員の判断によって、記録を残したり、報告が上がってきたりとマチマチであったが、ISO取得にあたっては、ルールが整備され、取るべき記録は誰もが記録をする、上司や社長に報告すべきことは、誰もが報告するなど、

ISO取得のお陰で、ルールに従って仕事をするという意識が広まり、担当者まかせや、曖昧なことがかなり減少した。

これはとても良いことだと感じている。

ISO9001取得に関しては、先述のとおり、負担や時間が取られると思っていたが、その負担やデメリットはほとんど感じていない。

逆に、会社内の活動やルールが整備され、メリットを感じる方が多い。



担当コンサルタント後記

いかがでしたでしょうか。こちらの商社はISO支援ネットがコンサルティングを担当し、無事に2021年にISO9001を取得されました。

社長のお話にもありましたように、名古屋は商社であったとしても自動車業界との関りが多く、品質管理の考えを無視できないようですね。

商社以外でも名古屋をはじめ、愛知県内では同様の話をよく聞きます。

ISO9001を取得しても、当初に想定していた負担を感じない、という話は嬉しい限りです。

当社は企業様の負担を出来る限り少なくして取得して、運用いただくことを第一に考えています。

また逆に、取得したことでのメリットを強く感じていただいている部分について、取得いただくとメリットの方が多い・高い、これが本来のISO9001かと思います。


ISOは負担ばかり、と思っている方も多いですが、こちらの商社のように有益なISO取得になるよう、今後もコンサルティングに努めます。

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

広島県でISO9001認証取得コンサルティングをしています。

ただいま広島県でISO9001のコンサルティングをしています。

当社は全国の企業様にコンサルタントが訪問して認証取得の支援をする会社です。

(当社・ISO支援ネットのコンサルティング料金 → 社員2名からの料金表

こちら広島の企業は、業種は製造業、金属加工をされている約40名の会社です。

大型の加工機を保有されて、さらに従業員10名以上が設計部門に所属され、ノウハウや独自の加工技術をもっていることを強みとする会社です。

そのため、特に営業に注力しなくても、お客様から指名で仕事が入ることが多いそうです。

ISO9001を取得することになった理由は、自動車関係のお客様も多く、お客様の要望と後押しがあって取得することになったとのこと。


最近、製造業のコンサルティングをさせてもらうときは、自動車関係というキーワードがよく出てきます。

こちら広島県の企業の他にも、コンサルティングをしている製造系の企業では、自動車関係のお客様の関係で取得に至ったということがここ1年でも多くありました。(2021年~2022年の話です)


さて、広島県の企業の話に戻りますが、当初はISO取得のために外部コンサルティングを受けず、自社だけで自力で取得をすることを目指されたとのことでした。

社長が20年以上前、前職の大手製造業でお仕事をされていた頃に、ISO9001に触れていらっしゃったということもあり、最初に取得を決心されたときは、自社の力だけでチャレンジするということで準備を始められました。

ISO取得に向けた年間スケジュールを工程表として計画策定され、社内メンバーも選定して進め始めたそうですが、どうしてもテンポよく進まず、数ヶ月経過したころ、外部の支援を受けた方が効率が良いと判断され、当社にお声をかけていただきました。

インターネットでコンサルティング会社を検索され、数社ほど候補があがったようですが、当社のコンサルティング方針や価格に好感をもっていただき、ご依頼をいただきました。


ちなみに、当社のコンサルティング方針ですが、負担のないISO取得と、取得後も外部のコンサルティングに頼らず自社のみで負担なく運用維持していただくことを目指しています。

詳しくは、当社「ISO支援ネット」のホームページをご覧ください。



私がこちら広島県の会社のISOコンサルティングを担当させていただいたのですが、お申込みいただいた時点では、弊社のISOコンサルのご依頼が他社様からも複数重なっている時期で、少しお待ちいただくご迷惑をおかけすることとなりました。

ただし、当初の自力取得を前提に計画されたISO取得スケジュールに影響ないように社長と打合せをした上で調整させていただき、 無事に当初の計画どおりISO審査を受けるステップまで到達し、認証取得も間違いないと言えるところまで来ています。

初めてこちらの広島の本社工場に訪問したときは、工場や設計部隊の人数規模、業務内容、取引先の内容からすると、品質管理が極めて重要なお仕事で、10年~20年以上前にISOを取得していてもおかしくないと感じました。

こちらの企業の規模や取引先の内容でしたら、通常であれば、ISO取得の必要性や顧客からの取得要請がもっと以前に強くあるように思います。

2020年を過ぎて、ISO9001認証なくとも事業を安定維持されて来たのは、他にない独自の技術力があっての経営だったからからのようです。

故に全国各地にお客様を持たれ、多くの取引実績を保有されていました。
こういう独自力の強い企業であってもISO9001の認証取得を無視できない時代となっているようです。


こちら広島でのISO取得のコンサルですが、もともと自力で取得されようとしていた計画と、当社の支援計画を上手くかみ合わせ、滞りなく6ヶ月で審査を受けるところまで到達し、来月にも認証取得に至るところです。



[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修

名古屋の5名の製造業で、ISO9001のコンサルティングをしています

名古屋でのISOコンサルティングの話です

名古屋市の郊外の金属加工会社でISO9001のコンサルタントをしている途中です。

こちらの会社は、社長と経理の2人は親族関係で、ほかに製造現場に3名の従業員がいらっしゃり、合計5人の小規模の会社です。

最近は、こちらのように3人や5人といった10人以下の小規模の会社からもISOコンサルタントのご依頼をいただくことが多くなりました。

製造業の他にも建設業、商社など様々な業種からのISOコンサルのご依頼を頂戴しています。

(当社は人数別でコンサルタント料を設定、2名から受付けています)

こちら名古屋の会社 (厳密に言うと名古屋の近郊) は、1回目の認証取得の審査を無事に終えました。

ISO9001認証取得のための初めて受ける審査は、2段階の審査が行われます。(一次と二次の審査を合格して認証取得となります。)

1回目(一次)の審査は下見のような位置づけで、活動の状況を表面的に確認され、2回目(二次)の審査で、各仕事や活動についてしっかり審査されます。

今回の一次の審査の様子では、間違いなく二次審査も合格し、問題なくISO9001の認証取得をしていただける状態です。あとは2回目の審査の日が来るのを待つだけです。

名古屋・愛知県は製造業が多く、ISOのご依頼も

ご存知のように、名古屋をはじめ愛知県には自動車関係の会社が大変多く、製造業が盛んな地域です。

そのため、これまでも名古屋圏でISOコンサルタントやISO研修のご依頼をいただくことも非常に多いです。

こちらの会社も車両部品の金属加工もされていて、品質管理に厳しい業界であるため、取引上ISO9001の認証取得が必要となりコンサルタントのご依頼をいただきました。

当社のコンサルティング方針、負担は少なく

当社のコンサルタント方針は、まずは、負担なく取得して、負担なく維持運用できることを目指しています。

ISO9001は国内で3万社以上の会社が取得されていますが、ISOが負担となって苦労されている企業が大変多いです。

ISO9001は取得して苦労を強いられるものではなく、仕事が円滑に推進されることを目指す規格です。

本来はスムーズに仕事が進むことを目指す規格なのですが、全く真逆の「苦労」や「負担」を背負って運営している企業も多く、難易度が高い規格と勘違いされたり、間違った運用をしていたり、誤解している企業が多いのも事実です。

当社のコンサルティングは、そういった誤解を解き、本来の目的を実現してもらうように、お手伝いをしています。

今回、ISO取得に当たって実施してもらったこと

こちら名古屋の会社も、ISO9001の取得にあたり、基本的な仕事のやり方はこれまで通りに変えずにISO審査を受けるに至りました。

取得に当たって変えていただいたこともあります。

ISOを取得するにあたって実施していただいたことは、
・不適合品(不良品)の件数と内容を判るようにしていただいたこと
・社内で定期的にミーティングを開催していただいたこと
の2点です。

ISOでは不適合品は必ず発生するものと考えています。
なので、不良品が出ること自体は全く問題ありません。
規格が要求しているのは、どんな不良が発生しているかを把握することです。

ISOの準備が始まって不適合品の件数をカウントしていただくようになり、数ヶ月で小さな不良も含め100件以上の不適合品が発生していることが判りました。

それまでは、不良品が多少発生しているという認識だけでしたが、どんな不適合品がどれだけ出ていると件数と内容が判るようになっただけでも成果です。

この会社がISOの準備をはじめて、大きく変わったこと

もう1つのミーティングは、週に1回、全員で、と言っても5人ですが、ミーティングをして情報共有や、意見や提案を交換するようになりました。
ミーティングを始めるようになり、大きく変化したことがありました。

それは、現場の整理整頓です。
現場が見違えるようにきれいになりました。

ISO取得の準備を始める以前から、時間をとって習慣的に清掃活動をされていましたが、ミーティングによって、現場の方々の会社の方向性やISOへの意識が高まり、それが清掃活動にも表れたと経営者の方が話をしてくれました。

この名古屋の会社では、ISOが始まったばかりで、色んな成果が出るのはこれからかと思いますが、早くもISOの本来の成果が表れつつあります。

不適合品も、これまでは、それぞれの担当個人で不適合の発生やその処置を把握していましたが、全員で共有するようになれば、ある程度は自然に減少するかと想像しています。

ISO取得が難しい、これは誤解で規格の本来の意図が大切

ISO9001は決して難易度の高い管理をしないといけない規格ではありません。
ISOは難しい事をしないといけないと、誤った解釈で苦労している会社が多く、その噂と印象が広まり、事実と異なる認識を持っている方が本当に多いのです。

「当社にはまだISOは難しい」と話される経営者もいらっしゃるのですが、

ISO9001はISOのためではなく、自分たちの仕事が上手く進むための規格です。

小規模の会社であるほど、個人プレーで仕事を進めているケースが多く、組織運営を円滑にするためにも10人前後や、3人、5人といった小規模会社が取得するメリットは高いかと思います。

名古屋でのISOコンサルティング実績

今回は5人の製造業のISO取得の話でしたが、名古屋では他にも様々な企業のISOコンサルや研修を実施しています。ブログになっている一部をご紹介します。

経営者のリアルな感想。ISO9001取得の経緯、変化と効果

工事会社のISO9001取得事情

商社での設計開発(企画)の考え。名古屋でISO9001コンサル中です。

愛知県にてISO14001:2015の内部監査員研修を実施しました

[この記事を書いた人]
長谷川 順  ISOコンサルタント、株式会社ウイズダムマネジメント代表。
1975年 京都府生まれ。現在、東京と関西を拠点に全国コンサル訪問を展開中。26歳で現職の経営コンサルティング会社に転職し、2004年・29歳のときに「ISO支援ネット」事業を立ち上げ、自ら全国の企業に訪問しISOコンサルティングとISO研修を提供、継続中。わかりやすく実践的なISOを提唱。ISO9001及びISO14001審査員補(JRCA登録)。

記事を書いた人の動画を見る

[動画]ISO9001取得「活動・費用の負担は?」

ISOは大変、それは古い時期に取得した企業の話。古いやり方で取得した会社は今も負担と苦労が続いています。しかし、最新のISO9001は負担なく取得できます。その最新情報を説明します。


[動画]「ISO審査の話」これで審査準備はもう不要

ISOの審査が大変で「やめたい」という企業もでるくらい審査は恐ろしい?(ブログ:やめた企業)。しかし、審査の意味がわかれば、審査準備も不要で、審査の目的を理解したら全く恐くありません。


[動画]ISO9001取得の意味、目的、効果

正しい理解をすれば、ISO9001の負担はありません。本来、ISO導入は会社にとって負担どころか、会社が良くなるプラスの効果が働くものです。決して間違った負担のあるISOにならないように。



ISO支援ネット

ISO支援ネットのコンサルティング


ISO9001コンサルティング料金(人数別の料金表、社員2人~80人)


内部監査員研修